酢鯵と海老で手綱寿司

ハルクまま
ハルクまま @cook_40045004

一度にたくさんの具が味わえる巻き寿司です。綺麗なのでおもてなしにも!! 具さえ用意すれば、案外簡単ですよ☆
このレシピの生い立ち
刺身用の鯵を買ったので酢締めに・・・。アジ寿司は飽きたので、冷凍庫にある海老も加えて、華やかな寿司にしてみました。

酢鯵と海老で手綱寿司

一度にたくさんの具が味わえる巻き寿司です。綺麗なのでおもてなしにも!! 具さえ用意すれば、案外簡単ですよ☆
このレシピの生い立ち
刺身用の鯵を買ったので酢締めに・・・。アジ寿司は飽きたので、冷凍庫にある海老も加えて、華やかな寿司にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

巻き簾で4本分
  1. 鯵   3尾
  2. 海老 4尾
  3. 2合
  4. 米酢(酢飯用) 90cc
  5. 砂糖(酢飯用) 大さじ2
  6. 塩(酢飯用) 小さじ2
  7. キュウリ 1本
  8. 2個
  9. 大葉 12枚
  10. 白ゴマ 好きな分量

作り方

  1. 1

    鯵を酢締めにして、半身を縦に半分に切る

  2. 2

    海老は殻ごと串を打ち、水に酒と塩を加えて沸騰させたところに放り込む

  3. 3

    すかさず火を止め余熱5分で茹で、氷水にとって完全に冷ましてから殻を剥く

  4. 4

    殻を剥いた海老を腹から二つに切り分け、甘酢(酢2強:砂糖1:水1が目安)に5分漬ける

  5. 5

    キュウリは半分に切り、縦に巻ける厚み程度に薄切りして塩をして水気を出し、ペーパーで拭き、縦半分に切る

  6. 6

    卵2個を溶き、砂糖・うすくち醤油・酒(分量外)で味付け 玉子焼き器で少し厚めに焼き、他の具に合わせた大きさに切り分ける

  7. 7

    酢飯を作り、白ゴマを混ぜておく
    ※合わせ酢したら、うちわで扇がず自然に冷ました方が味が染み込むそうです

  8. 8

    巻き簾にラップを敷き、斜めに具材を載せていく

  9. 9

    大葉をのせ、酢飯を端まできちんと置いて巻き、両端を手で押さえて形を整え、真ん中もキュッと押さえる

  10. 10

    ラップの両端をくるくるねじり、輪ゴムで留めてしばらく置いて馴染ませ、ラップごと切り分ける

  11. 11

    巻くとこんな感じ

    テンション上がります(笑)

  12. 12

    4本巻けます
    これは米2,5合だったので多すぎ&大きさバラバラ(笑)

  13. 13

    しっかり巻けば、剥がれません
    具が3つ見えるように切ると綺麗

    4つ切りかな?

  14. 14

    これくらいの酢飯がちょうど良いかな?(笑)

  15. 15

    これは人参も使って、サンマの手綱寿司。キュウリとサンマは半分重ねて置いてます。

  16. 16

    切るとこんな感じです。

  17. 17

    アップ(笑)。

コツ・ポイント

巻き簾は、真ん中もキュッと絞めてください。両端にはみ出した酢飯は、手で押さえます。ラップをねじれば大丈夫、落ち着きます。ラップごと切れば、くずれません。
酢飯は、あらかじめ4等分に分けておくと、大きさがそろいます。
市販の酢鯵や酢鯖でも!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハルクまま
ハルクまま @cook_40045004
に公開
ハルクママです、こんにちは。馨女辛猫日記(けいじょしんびょうにっき)      http://hulkmaman.blog41.fc2.com/    色んな料理、のっけてます。    クックパッドも頑張らなくちゃ~(;・∀・)。                         ネコのまおちゃんもいるよ!!
もっと読む

似たレシピ