ふきの葉の甘辛煮

りなららママ
りなららママ @cook_40103709

ふきの葉の苦味を軽くして、甘辛醤油味煮にしたらご飯のお友!お酒のあてになりました。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたものを、お酒のあてにもなるように我が家流にアレンジしました。
一度しか煮こぼさず、苦味を残した大人の味が我が家流です。

ふきの葉の甘辛煮

ふきの葉の苦味を軽くして、甘辛醤油味煮にしたらご飯のお友!お酒のあてになりました。
このレシピの生い立ち
母がよく作っていたものを、お酒のあてにもなるように我が家流にアレンジしました。
一度しか煮こぼさず、苦味を残した大人の味が我が家流です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. ふきの葉 一束
  2. 大さじ2
  3. 砂糖 大さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 醤油 大さじ1.5.
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ふきの葉を茎から切り分ける。葉のみ、良く洗い茎を切るように5ミリ巾に刻む。葉が大きい場合は、縦に半分か三等分に切る

  2. 2

    茎を湯がくついでに鍋に入れ、水をひたひたにし蓋をして中火で蒸し煮にする。湯気が出てきて茎もしんなりしてきたら葉もOK

  3. 3

    茎とは別に取りだし水に放ちしっかり絞る。灰汁をしっかり取りたい時は、もう一度鍋に戻し
    煮こぼし、水に放ち絞る。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し3の葉を入れ炒める。しんなりしてきたら、酒みりん砂糖を投入。醤油を廻しかけ煮詰めたら出来上がり

  5. 5

    2017年2月16日レシピ検索トップ10入り!ありがとうございます。好みでもっと甘さ控えめでも良いですね

コツ・ポイント

ふきの茎を湯がく時に一緒に湯がき灰汁をとる。苦味が苦手な方は二度煮こぼす。
ふきの茎の下処理をするときに一緒に湯がくと便利。
葉のきれいな鮮度の良いふきを選んでいただきましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りなららママ
りなららママ @cook_40103709
に公開
食べることが大好きで好奇心いっぱいな主婦です。新しい食材を試したり、新しい味をみつけるのがなのよりの楽しみです。
もっと読む

似たレシピ