青春の味「名古屋めん」

うらうらねえさん
うらうらねえさん @cook_40074833

昔洋食屋さんや喫茶店でよく食べたもの。きしめんだからこの名前だったの?たまに「こんな感じだった?」と思いながら作ります。
このレシピの生い立ち
思い出の味です。洋食屋さんに行くとハンバーグを頼むかこっちにするかで長考したもんです←決められない子(^_^;;
鉄板でジュウジュウいううどんにウスターソース掛けて更にジューっとさせるの楽しかったな。
出来ればコンソメスープを添えて下さい♪

青春の味「名古屋めん」

昔洋食屋さんや喫茶店でよく食べたもの。きしめんだからこの名前だったの?たまに「こんな感じだった?」と思いながら作ります。
このレシピの生い立ち
思い出の味です。洋食屋さんに行くとハンバーグを頼むかこっちにするかで長考したもんです←決められない子(^_^;;
鉄板でジュウジュウいううどんにウスターソース掛けて更にジューっとさせるの楽しかったな。
出来ればコンソメスープを添えて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きしめん(ゆで) 2玉
  2. 玉ねぎ 1/2玉70g
  3. ピーマン 1/2個
  4. キャベツ 70g
  5. ウインナー 2本
  6. サラダ油 大さじ2
  7. 2摘み
  8. こしょう 2振り程度
  9. 鶏ガラスープ(顆粒) 大さじ1
  10. 50cc
  11. 日本酒 50cc
  12. 粉チーズ 大さじ1
  13. ウスターソース お好みで適量に。

作り方

  1. 1

    玉ねぎは縦方向に薄切り、ピーマンは2~3ミリで横薄切り、キャベツも2~3ミリの千切り、ウインナーは斜め薄切りにします。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を入れ、温まったら玉ねぎ投入、透明感が出るまで炒めます。

  3. 3

    玉ねぎに火が通ってきたら、キャベツを投入。さっと合わせてからピーマンも入れちゃいます。

  4. 4

    野菜類をひと混ぜしたらウインナー投入。

    写真撮りながらなので野菜だいぶ炒めた感じですがもっと色白になる予定ですorz

  5. 5

    塩・こしょう・鶏ガラスープを投入。さっと混ぜときます。

  6. 6

    きしめん投入。予めほぐしておかなくても大丈夫。水を入れてほぐしながら炒めましょう。

  7. 7

    さらに日本酒を投入。炒めていきます。

  8. 8

    3~4分炒めた感じのところです。

    写真撮りながらなので野菜から色出てだいぶ炒めた感じですがもう少し色白になる予定orz

  9. 9

    ホントは炒め終わった状態のものが熱々の鉄板に乗っかって供されるのが洋食屋さんスタイル何ですがご家庭では難易度が高いのでw

  10. 10

    フライパンの上でウスターソースを掛けまわし、お皿に盛ってから粉チーズ掛けてます。

    というわけで、出来上がり!

コツ・ポイント

・当然、きしめんじゃない普通のうどんでも作れます(^_^;
・乾麺を茹でて作っても美味しいですが、茹で済みの、袋に入ったのを使って作る方が私は好きかなぁ。
・鶏ガラスープ、粉チーズを使うしうどんの塩気もあるので調味の塩は一摘みでもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うらうらねえさん
に公開
うらうらねえさん、と名乗ってますがええ歳したおばちゃんです(^_^;)Webやテレビや本や食べ歩きで見つけた、美味いとおもったレシピをちょこちょことメモしていこうかと。←物忘れしやすいお年頃orz若干アレンジしたりもします、不味くなってたら私の責任デス(^_^;;
もっと読む

似たレシピ