一番簡単なペペロンチーノ

ペペロンチーノの最大のポイントである乳化、それを簡単にできるようにしたので、楽においしいペペロンチーノが作れます。
このレシピの生い立ち
パスタをフライパンに入れてから、茹で汁を足しながら乳化させるレシピで失敗したので。
これだと初心者にはどの状態が乳化なのかわかりづらいし、時間がかかる。
そのため、先に乳化させてからパスタを入れることで失敗する可能性をゼロにしました。
一番簡単なペペロンチーノ
ペペロンチーノの最大のポイントである乳化、それを簡単にできるようにしたので、楽においしいペペロンチーノが作れます。
このレシピの生い立ち
パスタをフライパンに入れてから、茹で汁を足しながら乳化させるレシピで失敗したので。
これだと初心者にはどの状態が乳化なのかわかりづらいし、時間がかかる。
そのため、先に乳化させてからパスタを入れることで失敗する可能性をゼロにしました。
作り方
- 1
にんにくをつぶして、みじん切りに。
ベーコンを適当な大きさに切る。
鷹の爪は、半分に切って種を取っておく。 - 2
パスタを茹でる。
その際、水の量に対して1%の塩を入れてお湯を沸かし、規定の時間マイナス2分でパスタを茹でること。
- 3
フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ、みじん切りにしたニンニクを入れてから火をつける。
- 4
弱火でニンニクを焦がさないように炒める。
ここでの目的は、オイルに香りをつけることなので絶対に焦がさないこと。 - 5
オリーブオイルにニンニクの香りが移ってきたら、ベーコンと鷹の爪を入れて、少し炒めて香りをつける。
- 6
パスタを茹でている鍋からお玉1杯ぶんくらいの茹で汁をフライパンに入れ、軽い白濁色になるまでフライパンを揺らし続ける。
- 7
フライパンの火を止めて、規定の時間マイナス2分茹でたパスタを入れて、水分が飛ぶまでひたすら混ぜ続ける。
- 8
水分が飛んだらブラックペッパーをかけてパスタとあえる。
塩は茹で汁とベーコンの塩分があるので入れない。
- 9
お皿にパスタを盛り付けて、パセリをかけて完成。
コツ・ポイント
ポイントは段取り。
鍋でお湯を沸かしている間に材料を切り、ニンニクを炒め始める。
パスタが茹で上がる前に乳化まで終わらせておく。
その際、絶対に弱火で材料を焦がさないこと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
厚切りベーコンとインゲンのペペロンチーノ 厚切りベーコンとインゲンのペペロンチーノ
簡単にできる基本のペペロンチーノです。冷蔵庫にあるもので作れちゃいます。しかも10分程で完成します! Hassie♪ -
-
-
-
その他のレシピ