蓮根のきんぴら

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

パリパリな歯ごたえ感がある蓮根だけのきんぴらです。
このレシピの生い立ち
何時もこの作り方で作っています。辛いのが苦手な方やお子様は、鷹の爪は省いて下さい。

蓮根のきんぴら

パリパリな歯ごたえ感がある蓮根だけのきんぴらです。
このレシピの生い立ち
何時もこの作り方で作っています。辛いのが苦手な方やお子様は、鷹の爪は省いて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蓮根 250g
  2. 胡麻 大1
  3. 味醂 小1
  4. 砂糖 大1/2
  5. 薄口醤油 小2
  6. 料理酒又は酒 大1
  7. ほんだし 小1/2
  8. 煎りごま 適量
  9. ●分量外
  10. 酢水の作り方
  11. 小さじ1位
  12. 適量

作り方

  1. 1

    蓮根は皮を剥き5㍉位の半月切りにします。

  2. 2

    ボウルに酢水を作りその中に蓮根を入れます【変色防止の為】

  3. 3

    蓮根の水気を取ります。

  4. 4

    フライパンに胡麻油をひき、鷹の爪を入れてから火を入れる。

  5. 5

    フライパンが熱くなって鷹の爪の香りがたってきたら蓮根を入れ炒めます。

  6. 6

    蓮根が炒まってきたら料理酒・本だし・砂糖・薄口醤油・味醂を入れ味を整えます。火力は中火~中火弱位

  7. 7

    仕上げにいりごまを振りかける

コツ・ポイント

蓮根の大きさにもよりますが、大きい場合は半分に切ってから、5㍉位にスライスして下さい。蓮根が小さい場合は丸のままでも良いと思います。切り方や、味付けは、ご自分のお好みで

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ