野菜たっぷりけんちん汁(お雑煮にも)

北海道のRIE @cook_40055341
鶏肉とお餅を入れてお雑煮にしても♪
多すぎる場合は半分の量で作ってください。
このレシピの生い立ち
ごぼうが入っているので色が悪くなりますが、
卵でとじてもおいしいです。
寒い日やかぜをひいた時に無性に食べたくなります。
休みの前の日に作って、2日目のお昼はお雑煮に
するのがいつものパターンです。
野菜たっぷりけんちん汁(お雑煮にも)
鶏肉とお餅を入れてお雑煮にしても♪
多すぎる場合は半分の量で作ってください。
このレシピの生い立ち
ごぼうが入っているので色が悪くなりますが、
卵でとじてもおいしいです。
寒い日やかぜをひいた時に無性に食べたくなります。
休みの前の日に作って、2日目のお昼はお雑煮に
するのがいつものパターンです。
作り方
- 1
ごぼうは水にさらして、ざるにあける。
- 2
鍋に水とだし、野菜、あげを入れてフタをして強火にかけ、煮立ったら弱火(IH3)にし10分煮る。
- 3
調味料と豆腐を入れて、さらに5分~10分、野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 4
途中で一度味見をして、うすければ塩を足し、濃ければ水で薄める。 お好みで、生のねぎを最後に入れても♪
- 5
わが家ではこの塩を使っています。 商品によってしょっぱさが違うので、必ず味見を♪ 食塩の場合は小さじ2で作って下さい。
コツ・ポイント
あら塩は食塩に比べて、こくとうまみがあり
おいしいのでおすすめです。
値段が高いので、パスタや野菜をゆでるのには
食塩を使っています(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
香ばしい豆焼き餅のけんちん汁風お雑煮 香ばしい豆焼き餅のけんちん汁風お雑煮
いつも食べるお雑煮と時には趣向を変えてこんなお雑煮を作ってみました やきもちが香ばしくとても食べやすく美味しいです てりやきキッチン -
-
野菜たっぷりすまし汁☆お雑煮にも! 野菜たっぷりすまし汁☆お雑煮にも!
しっかりだしが効いた一品。汁物として食べた後は、お餅を入れてお雑煮にしたり、うどんを入れたり、色々な食べ方を楽しめます♪ Tokoboキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19879323