きつねコロッケ

ごりらのエイミー
ごりらのエイミー @cook_40094440

パン粉をつけずに油揚げに詰めて焼く、揚げないコロッケです。食べたい時に気軽で簡単!肉多目の肉じゃがコロッケ風です。
このレシピの生い立ち
コロッケのスナック菓子を食べたら、コロッケが食べたくなってしまったのですが、コロッケって、手作りする時、具が柔らかいから衣付けが手間。でも、丁度いなり餃子を作ろうとしていたので、油揚げとひき肉が冷蔵庫に!芋もある!で、詰めちゃいました。

きつねコロッケ

パン粉をつけずに油揚げに詰めて焼く、揚げないコロッケです。食べたい時に気軽で簡単!肉多目の肉じゃがコロッケ風です。
このレシピの生い立ち
コロッケのスナック菓子を食べたら、コロッケが食べたくなってしまったのですが、コロッケって、手作りする時、具が柔らかいから衣付けが手間。でも、丁度いなり餃子を作ろうとしていたので、油揚げとひき肉が冷蔵庫に!芋もある!で、詰めちゃいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ジャガイモ 大3〜4個
  2. 粉末だし 小さじ1
  3. 玉ねぎ 大1個
  4. 合挽き肉 約350g
  5. 大さじ1
  6. ●三温糖 大さじ2
  7. ●しょうゆ 大さじ2
  8. ●こしょう 少々
  9. 油揚げ 8枚

作り方

  1. 1

    ジャガイモは皮をむき、水にさらした後鍋に入れ、水をかぶる位まで入れて粉末だしを入れて煮る。

  2. 2

    1のジャガイモが柔らかくなったら煮汁を捨て、火にかけ、鍋をゆすりながら水分をとばす。粉ふきいも状態になったら火を止める。

  3. 3

    玉ねぎをみじん切りにし、フライパンで油で炒める。柔らかくきつね色になってきたらひき肉と●を入れ、さらに炒める。

  4. 4

    3のひき肉に火が通ったら火を止め、2のジャガイモを入れて、潰しながら混ぜ合わせる。

  5. 5

    油揚げを半分に切り、袋状に開き、半量を裏返す。

  6. 6

    5に4をいれる。詰める時にフライパンの中身を平らにならし、簡単に16等分に分ける様に筋を入れておくと楽。

  7. 7

    6の上部をつまようじでとめる。フライパンで(具を炒めたフライパンと同じ物を使う場合は洗ってから)油を引かずに中火で焼く。

  8. 8

    両面に焼き色がついたら出来上がり。

  9. 9

    2022.11.24.COOKPAD NEWSに掲載されました!ありがとうございます!

コツ・ポイント

油揚げが開きにくい時は、油揚げを菜箸で押さえつけるようにコロコロと全体に転がすとよいです。半量を裏返し詰めたのは、若干食感やジューシー感が違うのですがお好みで。具はソース無しでも食べられる濃さですが、ソースをかけるとよりコロッケ風になります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごりらのエイミー
に公開
ごりらの人数分なので、多分多めです。つくれぽしてくださった方に感謝のメッセージを送れなくなって残念です。この場を借りて、つくれぽやいいねをくださる皆様に感謝いたします。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ