蜂屋柿で作ったアンポ柿

クック9RNX16☆
クック9RNX16☆ @cook_40129944

友人から蜂屋柿を沢山いただいたので、アンポ柿を作ってみました。秋の風情を感じながらおいしいアンポ柿を楽しみました。
このレシピの生い立ち
友人の指導で干柿作りをして面白くなりました。昨年は干柿まで作りましたが、今回は途中の段階で止めてアンポ柿にしました。おいしいアンポ柿作りを堪能しました。

蜂屋柿で作ったアンポ柿

友人から蜂屋柿を沢山いただいたので、アンポ柿を作ってみました。秋の風情を感じながらおいしいアンポ柿を楽しみました。
このレシピの生い立ち
友人の指導で干柿作りをして面白くなりました。昨年は干柿まで作りましたが、今回は途中の段階で止めてアンポ柿にしました。おいしいアンポ柿作りを堪能しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蜂屋柿 10kg(95個)

作り方

  1. 1

    毎年、山梨県北杜市の友人が干柿用に沢山送ってくれます。ダンボールいっぱいの蜂屋柿です。大きさは1個約100gです。

  2. 2

    約2時間かけて丁寧に皮むきをしました。友人が吊るし易いやすいようにT字型に枝を加工してくれました。感謝!

  3. 3

    棕櫚縄に挟んで吊るしました。日干しの始まりです。1本の縄に10個つけました。硫黄燻蒸も何もしません。

  4. 4

    吊るして9日目の乾燥状態です。重量変化(皮むき時を100)は45になっています。軟らかく萎んでいるので終わりにしました。

  5. 5

    手に取ってみると芯まで軟らかくなっています。甘くてトロリとした食感です。因みに糖度計測定では糖度27%でした。

  6. 6

    出来上がったアンポ柿を皿に並べると綺麗です。

  7. 7

    因みに、昨年の干柿(重量変化は皮むき時100に対して22になっていました)の写真です。固いですが甘い干柿でした。

コツ・ポイント

家庭で作るので硫黄燻蒸はしません。酸化による褐変、黒変は仕方ありませんが、乾燥中に雨に塗れないよう、カビが生えないように管理することが重要です。天気が怪しくなってきたら家の中に取り込みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック9RNX16☆
クック9RNX16☆ @cook_40129944
に公開

似たレシピ