さくほろアイスボックスクッキー-レシピのメイン写真

さくほろアイスボックスクッキー

クック6YWF9A☆
クック6YWF9A☆ @cook_40195430

混ぜるだけ〜!余ったら冷凍庫に常備し、いつでも手軽にホームメイドクッキーが食べられる!
このレシピの生い立ち
さくほろクッキーが手軽に食べたくて。
アーモンドプードルと米粉のおかげでベーキングパウダーなしでもさくほろです。グルテン要素が少なく粘りが出ないので、つなぎ要素の卵黄が一般的なレシピより多めです。

さくほろアイスボックスクッキー

混ぜるだけ〜!余ったら冷凍庫に常備し、いつでも手軽にホームメイドクッキーが食べられる!
このレシピの生い立ち
さくほろクッキーが手軽に食べたくて。
アーモンドプードルと米粉のおかげでベーキングパウダーなしでもさくほろです。グルテン要素が少なく粘りが出ないので、つなぎ要素の卵黄が一般的なレシピより多めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【共通生地】
  2. バター類 150g
  3. 砂糖 60g
  4. 卵黄 2個
  5. アーモンドパウダー 20〜30g
  6. バニラエクストラクト 2〜3cc
  7. 【プレーン生地】
  8. 小麦粉 60g
  9. 米粉 60g
  10. 【ココア生地】
  11. ココアパウダー 10g
  12. 小麦粉 55g
  13. 米粉 55g

作り方

  1. 1

    共通生地を作る。常温に戻したバターに砂糖を入れ、白っぽくなるまですり混ぜる。(2〜3分?)

  2. 2

    卵黄を加えさらに白っぽくなるまですり混ぜる(1〜2分?)

  3. 3

    アーモンドプードルとバニラエクストラクトを加え混ぜる

  4. 4

    共通生地を半分別のボウルへうつし、それぞれに【プレーン生地】の粉類、【ココア生地】の粉類をふるっていれ、纏まるまで混ぜる

  5. 5

    それぞれの生地をラップに別に包み、棒状にする(四角柱にするとあとの作業がやりやすい)

  6. 6

    冷蔵庫で1〜2時間以上寝かせる

  7. 7

    寝かせたら、縦に4等分し、プレーン生地とココア生地を交互に重ねて格子型にする

  8. 8

    もう一度ラップに包み、きっちり生地が合わさるよう抑え、再度1〜2時間寝かせる。

  9. 9

    7〜8mmの厚さに切って、予熱したオーブン170℃15分でやきあがり!

コツ・ポイント

混ぜるだけ!
ちゃんと寝かせたら成形うまくいきます。
バターのうち、50gをココナツオイルにかえても美味しい。その場合はバニラエクストラクトはココナツと喧嘩しちゃうのでいらないかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック6YWF9A☆
クック6YWF9A☆ @cook_40195430
に公開

似たレシピ