市販アレンジ応用きく☆暑い日のハヤシ

ウチのご飯だよ
ウチのご飯だよ @cook_40148570

市販のルーやデミグラスだけでは夏はちょっと重いので、トマト利かせアレンジ。残りはカレーやライスコロッケ、オムライスにも◎
このレシピの生い立ち
市販ルーの味が濃く、濃厚なのが暑い時期には合わないと思いアレンジ。
さっぱりトマトの味が効いていて、ルーの節約にも。
ガラムマサラを入れるとビーフカレー、ご飯に混ぜるとオムライスやライスコロッケが美味に。オムレツのソースにもピッタリ。冷凍可

市販アレンジ応用きく☆暑い日のハヤシ

市販のルーやデミグラスだけでは夏はちょっと重いので、トマト利かせアレンジ。残りはカレーやライスコロッケ、オムライスにも◎
このレシピの生い立ち
市販ルーの味が濃く、濃厚なのが暑い時期には合わないと思いアレンジ。
さっぱりトマトの味が効いていて、ルーの節約にも。
ガラムマサラを入れるとビーフカレー、ご飯に混ぜるとオムライスやライスコロッケが美味に。オムレツのソースにもピッタリ。冷凍可

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8皿分程度(市販ルー1パック・トマト缶詰使い切りの量)
  1. 牛肉薄切り(又は細切れ・切り落とし等) 600g程度
  2. 玉ねぎ(中) 2~3個
  3. 塩コショウ(牛肉下味用) 塩小さじ1弱
  4. サラダ油又はオリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  5. トマト水煮缶
  6. 赤ワイン 半カップ
  7. 大さじ3分の2
  8. こしょう 適量(多め)
  9. 約9カップ(約1.6リットル)
  10. 市販のハヤシライスの素(お気に入りはハウスのハッシュ・ド・ビーフ 1箱
  11. 又はデミグラスソースの素 1缶
  12. 塩コショウ(デミグラスに味がついてない時のみ) 塩小さじ1弱
  13. その他お好みの野菜
  14. オクラアスパラ夏野菜 適量
  15. スナップエンドウ等の豆類 適量
  16. しめじ等のキノコ類 適量

作り方

  1. 1

    大鍋に水を入れ、強火で沸騰させる。途中でトマト缶を開けジュースを鍋に出し、実の部分もスプーン等で大まかに潰し全部入れる

  2. 2

    牛肉は大きい物は4センチ幅程度に切る。玉ねぎは1センチ幅程度にスライスしておく。

  3. 3

    フライパンを中強火にかけ、油を入れて煙が出始めたら肉を入れ、塩こしょうする。2分程で色が変わってきたら、上下を返し混ぜる

  4. 4

    だいたい色が変わったら、沸騰した鍋の中に牛肉を入れる。油は残しなるべく肉だけを入れる。またフライパンを中火にかける。

  5. 5

    そのままで、玉ねぎを入れて、バラバラにしながら3分程炒め、全体にしんなりしたら、大鍋に全部入れる。

  6. 6

    そのままのフライパンに、赤ワインを入れて鍋についた物をこそげるようにして、赤ワインも鍋に入れる。

  7. 7

    大鍋に材料を入れた後沸騰させたら、トマト等のアクを取り、塩コショウで味付け。飲んで普通のスープより薄いと感じる味でOK。

  8. 8

    *圧力鍋を使うと、熱い日も加熱時間も短く、蒸気が出ないので部屋が熱くならない。また肉が柔らかく仕上がる。

  9. 9

    圧力鍋ならフタをして、蒸気が上がり加圧出来たら、弱火にして10分加熱。
    普通の鍋はフタをして中弱火で15~20分煮る

  10. 10

    圧力鍋はそのまま蒸気が抜けるまで(フタが開くようになるまで)約30分放置。1時間以上放置すると、より肉が柔らかくなる。

  11. 11

    普通の鍋の場合も、火を止めてから30分程放置すると、肉が少し柔らかくなる。

  12. 12

    *多めに炊き、翌日や他の物にアレンジしたい場合は、ここでスープ中心に必要な量を他の鍋等に取っておく。

  13. 13

    *ルーを入れると下に溜まり、翌日煮詰まって濃くなるので、この状態の物でルーをのばし、オムライスのソース等もさっぱりに。

  14. 14

    <ルーを溶かす>炒めたフライパンの中に煮た鍋のスープだけをお玉2杯程入れ、割ったルーを木べらかお玉等で溶かすと溶けやすい

  15. 15

    最後にルーを入れて混ぜ5~10分煮る。
    *圧力鍋の加熱時間は鍋によるので、調整してください。

コツ・ポイント

簡単過ぎて失敗ナシ。
デミグラスソースはなめてみて、味があるか確認して、なければデミグラスの中に味付けするか、最後に味を加えて。
市販のルーは塩分があるので追加しない。
オムライスとライスコロッケのレシピは別途uo

お弁当の味付けにも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウチのご飯だよ
ウチのご飯だよ @cook_40148570
に公開
息子も自炊初心者なので、初心者や一人暮らしでも活用できるレシピと、明治・大正生まれのおばあちゃん達や母から受け継いできた、昔ながらのレシピを中心に紹介できたらと思います。また、宅配野菜を20年来続けているので、旬の野菜から考える献立、余った時の活用法も。子供のお弁当も16年作っているので、使えるおかずも。*基本薄味です。*塩も一般的な塩より、しょっぱくない物を使用してます。調整を
もっと読む

似たレシピ