じゃがいものしわしわ煮

りき食堂 @cook_40054420
皮をむくのが面倒な小さなジャガイモ
皮ごと調理の甘辛おふくろの味
このレシピの生い立ち
母の味
今回は新じゃがの小さいのを使いましたが
母は古くなった小さなジャガイモを使って作ってくれました
皮と実がしぼみだした頃のじゃがいもで作ると
皮がしわしわで柔らかくておいしいんです
じゃがいものしわしわ煮
皮をむくのが面倒な小さなジャガイモ
皮ごと調理の甘辛おふくろの味
このレシピの生い立ち
母の味
今回は新じゃがの小さいのを使いましたが
母は古くなった小さなジャガイモを使って作ってくれました
皮と実がしぼみだした頃のじゃがいもで作ると
皮がしわしわで柔らかくておいしいんです
作り方
- 1
じゃがいもの土を洗い流す
- 2
皮つき丸ごと調理が基本ですが、あまり大きすぎるようなら
半分に切ってもOK
ただし、切り口から煮崩れる可能性があります - 3
水気を拭き取ったじゃがいもを素揚げします(油の温度160~170°)
揚げている間に煮汁を作っておきます
- 4
丸ごと揚げているので少し時間がかかりますが、爪楊枝などを刺してみてすっと通ったらOK
- 5
揚げ油から煮汁に移す
- 6
鍋の中で転がしながら中弱火で煮絡める
(5分くらい) - 7
煮汁が残った状態で火を止め、蓋をしてしばらく置いておく
(味をしみ込ませるため) - 8
時々上下を返す
食べる時に再温めを!
- 9
器に盛り付け削りかつおを散らして完成
- 10
お好みで七味やごまをふってもおいしいよ(^.^)
コツ・ポイント
煮汁が少ないようならそれぞれの調味料を加減して増量して下さい
なるべく小さめのじゃがいもを使用し、切らずに丸ごと調理がお勧めです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19887563