信州ポークでスペアリブ

ひよこ豆in長野
ひよこ豆in長野 @cook_40269334

地産地消のPR活動で「旬ちゃん」が頑張っているようですね。
そこで、私も信州の食材を使った料理をご紹介。

このレシピの生い立ち
信州ポークのスペアリブです。
信州ポークはJAで扱っている豚肉ですが、旨みがあって美味しいです。
(JAの肉売場で流れている信州ポークソング、知ってます? すごく面白い。ツボです)

信州ポークでスペアリブ

地産地消のPR活動で「旬ちゃん」が頑張っているようですね。
そこで、私も信州の食材を使った料理をご紹介。

このレシピの生い立ち
信州ポークのスペアリブです。
信州ポークはJAで扱っている豚肉ですが、旨みがあって美味しいです。
(JAの肉売場で流れている信州ポークソング、知ってます? すごく面白い。ツボです)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スペアリブ 食べたいだけ
  2. 赤ワイン 安いのでOK
  3. たまねぎ 100g
  4. にんじん 100g
  5. セロリ 100g
  6. トマト水煮缶 1缶
  7. 小麦粉 適量
  8. 適量
  9. 故障 適量

作り方

  1. 1

    美味しい豚肉はしょうが焼きにしたり、焼いて塩とレモン汁で食べるのが大好きですが
    たまには時間をかけてこんなのもいかが?

  2. 2

    準備
    スペアリブ肉は赤ワインに1晩くらい漬け込んでおく。

  3. 3

    厚手の鍋にみじん切りした玉葱、セロリ、人参を各100g程度入れて
    オリーブオイルでしっかり炒める。

  4. 4

    そこに、トマトの水煮缶1個を入れる。

  5. 5

    別のフライパンで、
    赤ワインから出して水分を切った肉に小麦粉を軽くつけて
    焦げ目がつくくらいじっくり焼く。

  6. 6

    肉が柔らかくなったら塩と胡椒で調味して、火を止める。
    (冷ますことにより肉に味がしみこむ)

  7. 7

    (ここまでを前日までに済ませておくと食べる直前にあたためるだけでいい)

  8. 8

    スペアリブには井筒ワインのメルローを。
    こちらもとっても豚肉との相性もよく、また赤ワイン煮こみにもよく合います。

  9. 9

    比較的軽めの赤ですが、しっかりとしたコクがあり
    ルビー色のワインはとてもお肉を引き立ててくれます。

コツ・ポイント

このレシピの日記はこちらです。
http://hiyokomame.naganoblog.jp/e269975.html

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひよこ豆in長野
ひよこ豆in長野 @cook_40269334
に公開
長野のことが大好きで、もっといろいろ知りたい!他の人に教えたい!と常日頃から思っている女子です~(一応、管理栄養士)ブログの料理ネタが増えすぎたので、整理したいとと思って転載してます。なので、変なところがあるかもしれませんが、ご容赦ください。長野は、野菜も果物もお肉もおいしい!もちろんお酒も!ブログ ながの!ながの!ながの!http://hiyokomame.naganoblog.jp/
もっと読む

似たレシピ