信州ポークでスペアリブ

地産地消のPR活動で「旬ちゃん」が頑張っているようですね。
そこで、私も信州の食材を使った料理をご紹介。
このレシピの生い立ち
信州ポークのスペアリブです。
信州ポークはJAで扱っている豚肉ですが、旨みがあって美味しいです。
(JAの肉売場で流れている信州ポークソング、知ってます? すごく面白い。ツボです)
信州ポークでスペアリブ
地産地消のPR活動で「旬ちゃん」が頑張っているようですね。
そこで、私も信州の食材を使った料理をご紹介。
このレシピの生い立ち
信州ポークのスペアリブです。
信州ポークはJAで扱っている豚肉ですが、旨みがあって美味しいです。
(JAの肉売場で流れている信州ポークソング、知ってます? すごく面白い。ツボです)
作り方
- 1
美味しい豚肉はしょうが焼きにしたり、焼いて塩とレモン汁で食べるのが大好きですが
たまには時間をかけてこんなのもいかが? - 2
準備
スペアリブ肉は赤ワインに1晩くらい漬け込んでおく。 - 3
厚手の鍋にみじん切りした玉葱、セロリ、人参を各100g程度入れて
オリーブオイルでしっかり炒める。 - 4
そこに、トマトの水煮缶1個を入れる。
- 5
別のフライパンで、
赤ワインから出して水分を切った肉に小麦粉を軽くつけて
焦げ目がつくくらいじっくり焼く。 - 6
肉が柔らかくなったら塩と胡椒で調味して、火を止める。
(冷ますことにより肉に味がしみこむ) - 7
(ここまでを前日までに済ませておくと食べる直前にあたためるだけでいい)
- 8
スペアリブには井筒ワインのメルローを。
こちらもとっても豚肉との相性もよく、また赤ワイン煮こみにもよく合います。 - 9
比較的軽めの赤ですが、しっかりとしたコクがあり
ルビー色のワインはとてもお肉を引き立ててくれます。
コツ・ポイント
このレシピの日記はこちらです。
http://hiyokomame.naganoblog.jp/e269975.html
似たレシピ
-
-
-
スペアリブで濃厚なラグ(ミートソース) スペアリブで濃厚なラグ(ミートソース)
ちょっと変わったミートソースをと考えたのがこれ、骨を一緒に煮込むことで濃厚な味に、こってりがこのソースのワンポイント CristianoX -
-
圧力鍋で簡単!スペアリブ赤ワイントマト煮 圧力鍋で簡単!スペアリブ赤ワイントマト煮
ズボラな私でも圧力鍋で楽ちん!ごちそう風にできちゃいます(^o^)骨からホロリと身が取れますよ(*^^*) 男子の母 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ