*梅干しの塩抜き*焼き梅干しver.

わが家の昔ながらのしょっぱ~い
塩分20%の自家製梅干しをぬるま湯で
塩抜きする方法です♡ (覚え書き)
このレシピの生い立ち
わが家の梅干しは昔ながらの
しょっぱい塩分20%近くある
梅干しです☆減塩方法を覚え
書きとして残しました(*^^*)
塩抜きしたら『焼き梅干し』を
作ってから使用しています♬
美容にも良いのでオススメ♡*。
*梅干しの塩抜き*焼き梅干しver.
わが家の昔ながらのしょっぱ~い
塩分20%の自家製梅干しをぬるま湯で
塩抜きする方法です♡ (覚え書き)
このレシピの生い立ち
わが家の梅干しは昔ながらの
しょっぱい塩分20%近くある
梅干しです☆減塩方法を覚え
書きとして残しました(*^^*)
塩抜きしたら『焼き梅干し』を
作ってから使用しています♬
美容にも良いのでオススメ♡*。
作り方
- 1
広くてあまり深さのない容器を用意する。
※酸に強い野田ホーローの容器がオススメです♪
- 2
容器に40℃のぬるま湯を入れて天然塩と梅干しを加え塩を溶かすようにかき混ぜる。
※梅干しが崩れないよう注意。
- 3
最初は好みの塩加減になるまで(一粒味見用にして)味見をしながら浸け時間を調整して下さいね♪
- 4
わが家の梅干しの場合3~4時間ほど浸けたらザルにあけ水気を切りキッチンペーパーで水分をふき取る。
- 5
味見をしてまだしょっぱいようでしたら一度水をすてて②を繰り返してくださいね。
- 6
料理の調味料がわりに梅干しを使う場合は塩抜きし過ぎないようにしてくださいね☆
- 7
油の引いてないフライパンに⑤を入れて弱火で裏表とじっくり加熱したら出来上がり。
- 8
『焼き梅干しdeきゅうりとおかかの梅干し和え』ID:19662043よろしければご覧ください♪
コツ・ポイント
途中味見をしてみて塩分を確認
してお好みで水に浸ける時間を
調整してくださいね☆
ただ減塩し過ぎても美味しくな
いです…(^^;)
減塩した梅干しは日持ちしませ
ん⚠
必ず冷蔵庫内で保存して1週間
以内に使い切ってくださいね☆
似たレシピ
-
-
昔ながらの梅干 (梅酢が上がるまで) 昔ながらの梅干 (梅酢が上がるまで)
ハチミツ等で甘くしない、昔ながらの梅干。塩分は18~20%が良いです。毎年10キロ漬けますが3キロでレシピにしました。 ズボラなよしこ -
-
-
-
-
-
昔ながらの梅干し(塩分18%) 昔ながらの梅干し(塩分18%)
26歳から始めて梅干し作り6年目。昔ながらのおばあちゃんが作ってくれるような18%の梅干しをめざしてます。手作りすると市販の梅干し食べれません😆 みさcooking
その他のレシピ