ジュワァ~っと♪高野豆腐の含め煮

キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000

煮汁を含んだ高野豆腐ですが肉でボリュームもあるので、男性やお子様にも◎
このレシピの生い立ち
高野豆腐を大きいままで煮てもあまり減らないので、肉に助けてもらい高野豆腐を袋として使ってみました。

ジュワァ~っと♪高野豆腐の含め煮

煮汁を含んだ高野豆腐ですが肉でボリュームもあるので、男性やお子様にも◎
このレシピの生い立ち
高野豆腐を大きいままで煮てもあまり減らないので、肉に助けてもらい高野豆腐を袋として使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 高野豆腐(7×5) 3枚
  2. 豚ひき肉 150g
  3. 人参(粗みじん切り) 30g
  4. 黒キクラゲ(乾) 3g
  5. 生姜すりおろし 3g
  6. 塩コショウ 少々
  7. (煮汁)
  8. 200cc
  9. お酒 25cc
  10. 醤油 25cc
  11. 砂糖 小さじ1.5
  12. <煮汁仕上げ用>
  13. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ1

作り方

  1. 1

    黒キクラゲを水に戻して、粗みじん切りしておく。
    高野豆腐を50度のお湯に3分ほど浮かばせ湯戻ししておく。

  2. 2

    高野豆腐の大きさを半分に(少し斜めに)切る。
    厚みを半分に切る。
    中に具を入れられるよう切り込みを入れる。
    水気をしぼる

  3. 3

    ボールに豚ひき肉、塩、コショウ、生姜、人参、黒キクラゲを入れよくこね、12個の団子にする。

  4. 4

    3を2の切り込みに入れる。

  5. 5

    鍋に煮汁を用意し、4を並べて入れ落し蓋をして鍋の蓋をする。

  6. 6

    中火で8分、その後弱火で10分煮て器に盛りつける。

  7. 7

    鍋の煮汁に水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ1)を入れ汁にとろみをつけ、6にかけ完成!

コツ・ポイント

高野豆腐は手のひらではさんで水気を絞ってから切ろうとすると厚みがなく切りにくいので、水気を絞る前に切る方がオススメです。
出来れば高野豆腐を鍋に立てて並べて煮てください(たまにスプーン等で煮汁を回しかけながら)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチンひろば
キッチンひろば @cook_40050000
に公開
主人と長女(20才)と長男(18才)と私の4人家族。食卓で聞く「これ美味しい!」が何よりの幸せ♪……と思いつつ、「この緑なに?」と言われながら家族の苦手な食材を隠し入れ「やったっ、成功!」という日々でした。が、最近はなるべく素材そのままを心がけてます。『国際中医薬膳師』資格持ってます。日常茶飯事を大切にほのぼの&ぼちぼちと・・・やってます。
もっと読む

似たレシピ