作り方
- 1
梅干は種を取り除き、包丁でたたき、梅肉をつくる。(まな板の上にラップを敷いてからたたくと、後片付けが少し楽になります。)
- 2
豚肉は、バラやモモを使う場合、長さを半分に切る。小間切れを使う場合、2~3枚並べて使うか、そのまま小さめでつくる。
- 3
青しそは、肉の大きさに合わせ、半分や1/4に切る。
- 4
広げた豚肉の上に、青しそをのせ、その上に梅肉を広げる。
- 5
なるべく均等な大きさに、豚肉をくるくると巻きます。
(青しそや、梅肉が肉からはみ出ていると、焦げ付きの原因となります。) - 6
中火のフライパンに豚肉をのせ、粗挽き胡椒をふり、焼く。
(豚肉から油が出るので、油はなくても大丈夫です。) - 7
裏返しながら、全体にこんがり焼き色が付いたら、皿に盛り付け完成です。
コツ・ポイント
プラス一品やおつまみなら、小間切れ肉で十分です。
梅肉を入れすぎるとしょっぱさ際立つので、入れすぎには注意。
そのままでも美味しいですが、ポン酢をかけると、さっぱりして美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19893643