【山菜おこわ】炊飯器で再現!デパ地下の味

Little Darling
Little Darling @cook_40014130

大好きなあのデパ地下のおこわが 炊飯器で簡単に作れます。少し甘めにしても美味しい。お弁当やおむすびにしても最高。
このレシピの生い立ち
アメリカ在住なので、どうしてもあのデパ地下の味が作りたくて作りました。

4合分で普段は作っていますが、半分の量で作れます。山菜だけでももちろんOK。セイロで蒸したみたいにもちもち美味しいおこわです。

【山菜おこわ】炊飯器で再現!デパ地下の味

大好きなあのデパ地下のおこわが 炊飯器で簡単に作れます。少し甘めにしても美味しい。お弁当やおむすびにしても最高。
このレシピの生い立ち
アメリカ在住なので、どうしてもあのデパ地下の味が作りたくて作りました。

4合分で普段は作っていますが、半分の量で作れます。山菜だけでももちろんOK。セイロで蒸したみたいにもちもち美味しいおこわです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 1合
  2. もち米 1合
  3. 山菜の水煮 1/2袋(パック)
  4. にんじんの千切り 5㎝分
  5. 油揚げの千切り 1/2枚
  6. 白だし醤油(薄口しょうゆでも) 大さじ1.5
  7. 日本酒 大さじ2
  8. みりん 小さじ2
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 少々

作り方

  1. 1

    油揚げに熱湯をかけて油抜きします。にんじんと油揚げを薄い千切りにします。もち米と米を合わせてとぎ30分以上吸水させます。

  2. 2

    鍋に水けを切った山菜の水煮、1のにんじんと油揚げを入れ、白だし以下の調味料と水2カップを加えて、煮立てます。

  3. 3

    10分ことこと煮て味をしっかりつけます。
    ざるに上げて、煮汁と具にわけます。

  4. 4

    炊飯器に吸水させた米を入れ、粗熱を取った4の煮汁を加えます。
    2合分の水量の目盛りまで水を加え調節し。炊飯します。

  5. 5

    蒸らしに入った頃 炊飯器の蓋を開け具を乗せます。
    再び蓋をしめ、しっかり蒸らします。

  6. 6

    *圧力炊飯器は途中で蓋が開けられないので 水分量を合わせてから具を全部入れて炊きます。かき混ぜないことがポイント。

  7. 7

    炊き上がったら しっかり底から混ぜて 具が全体に行きわたるようにします。
    お茶碗によそって 完成!

コツ・ポイント

白だし醤油の代わりに 薄口しょうゆを使用の場合は、山菜を煮る時に少量のだし(だしの素でOK)を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Little Darling
Little Darling @cook_40014130
に公開
海外でも作れる和食 アメリカ料理 在米30年料理コラムニスト レシピ開発&料理愛好家ブログ https://ameblo.jp/littledarling-cooking/Instagram @littledarling_cookingダラスの日本語ペーパー「いろは」でコラムを20年間掲載中。レシピコンテスト 受賞歴多数。雑誌や書籍でのレシピ掲載、写真提供他。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ