冷やしトマトのゼリー寄せ

オウリ
オウリ @cook_40040381

夏にぴったりな冷やしトマトです。出汁が浸みたトマトとゼリー状にした出汁を絡めて食べるととっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
 冷やしトマトは色々ありますが、我が家は出汁の染み込んだトマトをゼリー状にした出汁で食べるのが好きです。
 色々試した結果、この作り方になりました。

冷やしトマトのゼリー寄せ

夏にぴったりな冷やしトマトです。出汁が浸みたトマトとゼリー状にした出汁を絡めて食べるととっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
 冷やしトマトは色々ありますが、我が家は出汁の染み込んだトマトをゼリー状にした出汁で食べるのが好きです。
 色々試した結果、この作り方になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さめトマト 4個
  2. 出汁 600cc
  3. *酒 大さじ1杯
  4. *塩 小さじ1杯
  5. *薄口醤油 小さじ1杯
  6. ゼラチンパウダー 6〜7g
  7. 青じそ 1枚
  8. ミョウガ 1個

作り方

  1. 1

    トマトはヘタを取り、湯むきします。

  2. 2

    出汁に*印の調味料を入れ沸騰させます。火を止めて1のトマトを入れ、再び火をつけて、沸騰したら火を止めそのまま冷まします。

  3. 3

    粗熱が取れたら、ジップロックにトマトと出汁を1/2入れて、冷蔵庫で冷やします。

  4. 4

    残った1/2の出汁を再び温めて、ゼラチンパウダーを溶かし入れ、よく混ぜ合わたらタッパーなどに入れて冷やします。

  5. 5

    食べる直前に、よく冷やしたトマトと周りに崩したゼリーを入れ、お好みで紫蘇や茗荷を飾ります。

コツ・ポイント

 トマトは一晩おいた方が出汁がよく染み込み、ゼリーも固まります。ゼリーは早くに冷蔵庫から出してしまうと溶けるので、食べる直前が良いでしょう。硬めが好きな方は、寒天パウダーに変えてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オウリ
オウリ @cook_40040381
に公開
料理することと食べることが大好きな私ですが、仕事をしていて儘ならず・・・。とは言い訳で、ウン十年も食事作りをしていると、だんだんネタ切れです。皆さんのお知恵を拝借したいと思うこの頃です。
もっと読む

似たレシピ