冷やしトマトのゼリー寄せ

オウリ @cook_40040381
夏にぴったりな冷やしトマトです。出汁が浸みたトマトとゼリー状にした出汁を絡めて食べるととっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
冷やしトマトは色々ありますが、我が家は出汁の染み込んだトマトをゼリー状にした出汁で食べるのが好きです。
色々試した結果、この作り方になりました。
冷やしトマトのゼリー寄せ
夏にぴったりな冷やしトマトです。出汁が浸みたトマトとゼリー状にした出汁を絡めて食べるととっても美味しいです!
このレシピの生い立ち
冷やしトマトは色々ありますが、我が家は出汁の染み込んだトマトをゼリー状にした出汁で食べるのが好きです。
色々試した結果、この作り方になりました。
作り方
- 1
トマトはヘタを取り、湯むきします。
- 2
出汁に*印の調味料を入れ沸騰させます。火を止めて1のトマトを入れ、再び火をつけて、沸騰したら火を止めそのまま冷まします。
- 3
粗熱が取れたら、ジップロックにトマトと出汁を1/2入れて、冷蔵庫で冷やします。
- 4
残った1/2の出汁を再び温めて、ゼラチンパウダーを溶かし入れ、よく混ぜ合わたらタッパーなどに入れて冷やします。
- 5
食べる直前に、よく冷やしたトマトと周りに崩したゼリーを入れ、お好みで紫蘇や茗荷を飾ります。
コツ・ポイント
トマトは一晩おいた方が出汁がよく染み込み、ゼリーも固まります。ゼリーは早くに冷蔵庫から出してしまうと溶けるので、食べる直前が良いでしょう。硬めが好きな方は、寒天パウダーに変えてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
丸ごと冷やしトマト☆旨だしジュレ 丸ごと冷やしトマト☆旨だしジュレ
居酒屋メニューの冷やしトマトもちょっとひと手間で目を引くおもてなし料理に☆旨だしジュレを絡めていただく体に美味しい一品♪ 草原うさぎ -
-
-
-
出汁でいただく、夏向きの冷やしおでん! 出汁でいただく、夏向きの冷やしおでん!
おでんは冬に熱々を食べるのが定番だが、夏でも冷やして食べればおいしい。味噌で食べるのでなく、美味しいおだしに漬け込んで。 カッチャンまま -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19902168