ジップロックでカビなし 簡単 梅干し

ごんた中山
ごんた中山 @cook_40088175

初めての梅干し作りでも 失敗しない 簡単 美味しい!梅干しです。
このレシピの生い立ち
毎日食べたい梅干し。思い切って自宅で漬けてみました。
赤紫蘇は畑で育てたものです。

ジップロックでカビなし 簡単 梅干し

初めての梅干し作りでも 失敗しない 簡単 美味しい!梅干しです。
このレシピの生い立ち
毎日食べたい梅干し。思い切って自宅で漬けてみました。
赤紫蘇は畑で育てたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1.5キロ
  2. 梅漬け用塩 120g
  3. 焼酎35度 カップ1/4
  4. 赤紫蘇 300g
  5. シソ用塩 大さじ3

作り方

  1. 1

    梅は黄色く熟するまで常温に置く。

  2. 2

    梅を水につけてひと晩ほどおき
    優しく綺麗に洗い ザルで水気をきる
    爪楊枝でヘタの黒い部分を丁寧に取り除く

  3. 3

    #塩漬け
    梅をジップロックへ入れ
    35度の焼酎カップ1/4、
    8%の量の粗塩 120gをふりかけ馴染むように袋を振る

  4. 4

    袋から空気を抜くように閉じ 梅の2倍くらいの重しをのせる。
    ペットボトルの水3リッターくらいの重さ。

  5. 5

    上下を返しながら
    一週間ほど重しをしたら
    梅酢が上がる。

  6. 6

    #赤紫蘇漬け

    赤紫蘇の葉300gをたっぷりの水で洗う。

  7. 7

    三回ほど洗って土を落とす。
    ザルに上げて 乾燥させる。

  8. 8

    大さじ1ほどの粗塩をふりかけ 手で揉む。
    しばらく揉むとアクがでてくるので よく絞り
    アクを捨てる。

  9. 9

    同じく大さじ1ほどの粗塩をかけ、揉んでアクを絞りだす。
    アクを捨てる。

  10. 10

    上がった梅酢を取り出し
    ビニールの中に絞った赤紫蘇を入れパラパラとばらし 梅酢カップ1を加える。

  11. 11

    ビニールの空気を抜きながら閉め 再び重しをのせる。

  12. 12

    #三日干し
    ひと月くらい経ち晴天が3日続く時に天日干し。
    一つずつくっつかないように並べる。

  13. 13

    朝晩3日間干す。
    時々上下をひっくり返す。
    夜は室内で保管

    #ザルにくっつかないようにクッキングシートを敷いています。

  14. 14

    #完成
    梅を清潔な瓶に入れる。
    二ヶ月くらい経ったら食べごろです。

  15. 15

    2018年7月検索トップテンに入りました!
    ありがとうございます(^-^)

コツ・ポイント

梅は傷がなくキレイなものだけを使います。
作る時には清潔な容器、手袋、ビニールを使用し焼酎などで消毒しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ごんた中山
ごんた中山 @cook_40088175
に公開
パスタが好きです。洋食、和風など工夫しながら作っています。(^.^)
もっと読む

似たレシピ