糖質制限☆トーストが美味しい大豆粉パン

gajuju
gajuju @cook_40270708

HB使用。青臭みのないみたけ食品の大豆粉で、クラムふわふわトーストするとサクサク、毎日食べたい大豆粉パン基本生地です♪
このレシピの生い立ち
糖質制限で主食の糖質カットは必須だけど、毎日食べるパンは、飽きのこないシンプルに美味しいものを作りたい!この思いに尽きます。
グルテン形成に着目し、できるだけ安価で安定して膨らむ材料と配合を目指しました。

1.5斤 [10枚切り 1枚あたり]カロリー111.6kcal 糖質 3.24g

糖質制限☆トーストが美味しい大豆粉パン

HB使用。青臭みのないみたけ食品の大豆粉で、クラムふわふわトーストするとサクサク、毎日食べたい大豆粉パン基本生地です♪
このレシピの生い立ち
糖質制限で主食の糖質カットは必須だけど、毎日食べるパンは、飽きのこないシンプルに美味しいものを作りたい!この思いに尽きます。
グルテン形成に着目し、できるだけ安価で安定して膨らむ材料と配合を目指しました。

1.5斤 [10枚切り 1枚あたり]カロリー111.6kcal 糖質 3.24g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ↓水分↓
  2. 卵2個+ 300g
  3. ↓粉類↓
  4. 小麦グルテン 120g
  5. ○失活大豆粉(みたけ食品) 70g
  6. 小麦ファイバー 30g
  7. アーモンドプードル 20g
  8. ○グァーガム 4g
  9. ○甘味料 砂糖大さじ1.5(20g)同等の甘さ
  10. ○塩(ミネラル多めのもの) 4g
  11. スキムミルク 大さじ2(12g)
  12. ↓後から入れる↓
  13. オリーブオイル 又は溶かしバター 20g
  14. イースト(赤サフ) 5g

作り方

  1. 1

    ○の粉類を全てビニール袋に入れ、振って揉んで、よ〜く混ぜる。

  2. 2

    HBに卵水、1の粉類を入れ、米粉パンメニューを選んでスタート。(※米粉パンメニューは作り方12参照)

  3. 3

    生地がまとまったら(3分後位) オリーブオイルを入れ、全体に行き渡ったら(更に3分後)、イーストをザッと入れる。

  4. 4

    1時間後、こねが終わったら羽根を外し、生地をきれいに丸め直してHBに戻し、霧吹きを10プッシュして、そのまま発酵させる

  5. 5

    発酵中は、3回程度霧吹きをし、イーストの発酵を促す(1回10プッシュ☆)これ重要!
    内釜の8分目まで生地が上がります。

  6. 6

    焼き上がり。
    寒い時期で発酵が遅い場合、発酵途中にHBを取り消してトータル60分〜90分発酵→焼くにしてみてください。

  7. 7

    冷めてからスライス。写真は、縦15cm×横12.5cm×高さ1.3cmで10枚切り。

  8. 8

    トーストすると、きれいに焦げ目が。サックサクです!厚切りトーストも美味しい♪

  9. 9

    ※HBはシロカのSHB-612を使用。1斤分の生地だと高さが出ず、モチベーションが下がるので、1.5斤で焼いています☆

  10. 10

    ※大豆粉は【みたけ食品の失活大豆粉】限定の配合です。(グルテンは種類によって多少膨らみが変わります←20.9.9修正)

  11. 11

    ※小麦ファイバー、グァーガムを入れた大豆粉パンは小麦のパンに近い食感になります。
    入手しておくと糖質制限生活が潤います☆

  12. 12

    ※米粉パンモードは、【こね→ねかし→こね】60分 •【発酵】50分 •【焼き】50分、計2時間40分で焼きあがります。

  13. 13

    ※工程4で、いつの間にか発酵始まって5分以上経った場合は、そのまま発酵→焼きましょう。発酵中のガス抜きは厳禁です!

  14. 14

    コネが終わってすぐに3分割、型に入れて1.5倍に発酵→190度で25分焼成。HBより膨らむので2斤分ぐらいになりました。

  15. 15

    ラカント大さじ2に増やし、卵1個赤サフ3gに減らして、コネ後12分割ドーナツと惣菜パンに。翌日も固くならずフワフワです♪

  16. 16

    アーモンドPを黒すりゴマに変え、卵1個で、コネ後3分割、1.5斤型で40分発酵→190℃で35分焼成。20mm10枚切り

  17. 17

    コネ後半分バターロール、半分ゴマを加えて更に5分捏ねチーズを包み、30分発酵→ゴマ生地切れ目入れ180度で18分焼成。

  18. 18

    材料のうち、大豆粉70gを 大豆粉40g+ふすま粉30g に変えて、ふすまパン。ユウテックの微粉焙煎小麦ふすま使用。

  19. 19

    こね上がり10分前にレーズンを投入し、レーズンパン。糖質制限中のドライフルーツはご法度ですが、たまにはよし!

  20. 20

    水分卵無し300gでこね後生地半分は丸パン、半分はナンに成形→発酵35分。丸パン180度15分焼成、ナンはフライパン焼き

  21. 21

    塩パン☆コネ後8分割、成形時バター巻きこんで発酵後、霧吹きしてクレイジーソルトをかけ、200度で15分焼成。美味!

  22. 22

    ちなみに、最後までHBで焼く場合に卵を1個しか使用しないと…
    発酵時間を延長しても、左の高さしか出ません。必ず2個で‼︎

  23. 23

    (2020.9.9)材料の配合を見直ししました。
    塩2g→ミネラル塩4gに変更。ゲランドの塩、雪塩、ぬちまーすなど…。

コツ・ポイント

美味しく食べきるためには密閉袋で冷凍保存がベストです。
この生地で、バターロールが16個できます。
みたけ大豆粉は給水量が多いため、このレシピの水分量で他の大豆粉では上手く焼けません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
gajuju
gajuju @cook_40270708
に公開

似たレシピ