生キャラメル('A`)分離編

まぴろ1210
まぴろ1210 @cook_40142792

食べられるものを使っても食べ物が出来るとは限らない!
失敗から学ぶ!次こそは生キャラメルを作りたい
このレシピの生い立ち
生クリームが少しだけ余ったのでクックパッドに多くのっていた生キャラメルを作ろうと思いました。

生キャラメル('A`)分離編

食べられるものを使っても食べ物が出来るとは限らない!
失敗から学ぶ!次こそは生キャラメルを作りたい
このレシピの生い立ち
生クリームが少しだけ余ったのでクックパッドに多くのっていた生キャラメルを作ろうと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生クリーム 140ml
  2. 牛乳 70ml
  3. 砂糖 70g
  4. バター 5g

作り方

  1. 1

    材料を鍋に入れます

  2. 2

    中火で煮ます。
    ぶくぶくしてきたら少し火を弱めます。

  3. 3

    だんだん水分が少なくなってきて、鍋の底が見えるようになります。

  4. 4

    おっと、なにかあったようです。
    焦げ目がつかないのでもう少し煮ます。

  5. 5

    一応焦げ目がついたので、出来上がりです。

  6. 6

    お皿に盛り付けて完成です。
    歯ごたえがあって、バターが主張してきます。

  7. 7

    完全に分離しました。
    皆様にはこのような失敗をして欲しくないので、反省と分離しないポイントをまとめます。

コツ・ポイント

・水あめを入れた作り方の方が分離しにくい
・牛乳を少しずつ入れ、ゆっくり混ぜる
・生クリームを分けて入れる
・生クリームは動物性で、濃厚なものを使う
・高温で煮ない(130°c以上だと分離します)
・生キャラメルは50分位煮ます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まぴろ1210
まぴろ1210 @cook_40142792
に公開

似たレシピ