炊飯器でトンポーロー

Miiyasusho
Miiyasusho @cook_40127699

炊飯器でほったらかし!ウチ飲みには最高!ちょっとの手間とズボラな私のトンポーロー。
このレシピの生い立ち
昔、圧力鍋で作った時好みの硬さにならず何度か作ってみた結果、簡単、ほったらかしで、このトンポーローになりました。炊飯器って便利です。合計4時間位かかりますが。スイッチしてる間に
用事が出来るから大丈夫!

炊飯器でトンポーロー

炊飯器でほったらかし!ウチ飲みには最高!ちょっとの手間とズボラな私のトンポーロー。
このレシピの生い立ち
昔、圧力鍋で作った時好みの硬さにならず何度か作ってみた結果、簡単、ほったらかしで、このトンポーローになりました。炊飯器って便利です。合計4時間位かかりますが。スイッチしてる間に
用事が出来るから大丈夫!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人〜4人分
  1. 豚バラかたまり肉 450〜500g
  2. 10〜20g
  3. ニンニク 1〜2片
  4. 生姜 1片
  5. 長葱の青い所 1本分
  6. ◎八角 1個
  7. ◎紹興酒 120cc
  8. ◎酒 80cc
  9. ◎醤油 110cc
  10. ◎砂糖 大さじ3〜4
  11. 300cc
  12. ゆで卵 3個
  13. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    豚をフライパンで4面焼く

  2. 2

    鍋にたっぷりの水を入れ、ひとつかみの米を入れ焼きを入れた豚を中にいれ30分〜40分煮る

  3. 3

    冷水にとり汚れ、灰汁を綺麗に洗い流し、水気をしっかりとる

  4. 4

    炊飯器の中に豚◎を入れ長葱、ニンニク
    生姜、八角を入れアク取りシートを入れて1時間煮る(スイッチオン)

  5. 5

    1時間たったら豚の上下返してゆで卵を入れたらもう一度スイッチオン1時加熱
    時間があれば保温でそのままにする。

  6. 6

    食べやすい大きさにカットして盛って下さい。(写真では大きめにカットしています)

  7. 7

    炊飯器に残ってる煮汁を適量とり水溶き片栗粉でとろみを付けたものをトンポーローにかける。

コツ・ポイント

紹興酒は少しでお高いから少なめで分量の足らずはお酒で、あまり変わらなかったので!お酒と半々でもいいみたいです。二度のスイッチで約2時間ですが保温で何分か置いとくと いいみたいです。
まだまだ納得がいかないけど日々勉強です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miiyasusho
Miiyasusho @cook_40127699
に公開
柴犬とアメトーークをこよなく愛する広島県人♡皆様の素敵RPに出会幸せです。
もっと読む

似たレシピ