菜めし(大根や蕪の葉を塩もみして混ぜる)

おやさい料理研究所
おやさい料理研究所 @cook_40111296

大根や蕪の葉っぱはクセがなく生が美味しくて、歯ごたえと見た目もキレイでビタミン・無機質も摂れるゴハンに!
このレシピの生い立ち
大根や蕪の葉はクセがなくて食べやすくたっぷり食べられる方法として思いつきで作りました。

菜めし(大根や蕪の葉を塩もみして混ぜる)

大根や蕪の葉っぱはクセがなく生が美味しくて、歯ごたえと見た目もキレイでビタミン・無機質も摂れるゴハンに!
このレシピの生い立ち
大根や蕪の葉はクセがなくて食べやすくたっぷり食べられる方法として思いつきで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. めし 240g
  2. 大根蕪の葉 100g程度
  3. 適宜
  4. 炒りごま 適宜

作り方

  1. 1

    大根や蕪の葉を洗って小口切りにきざみます。刻んだら塩もみ。

  2. 2

    3-5分程度で水気が出て来たら絞って、あたたかいご飯に切り混ぜて出来上がりです!

コツ・ポイント

塩加減が強すぎないように調整してください。ゴマをかけたり、ゆずやスダチの皮を散らしても美味しいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おやさい料理研究所
に公開
食栄養環境デザイン活動「おやさい料理研究所」は、成人が一日に必要な野菜350g摂取できる環境作りのための設計・デザイン・提案を目的としたプロジェクトです。基本「野菜1種」だけで組み立てられる「一菜一品」かんたん料理をご紹介していきます。■おやさい350 HomePagehttp://bit.ly/1RGs97z■おやさい350フェイスブックページhttp://bit.ly/1UBoa20
もっと読む

似たレシピ