おもち入り茶碗蒸し

ほりごん1013 @cook_40130276
子どもが小さい頃に苦手なものを省いて作ったわが家の定番の茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
子どもが小さい頃、ぎんなんや椎茸が苦手だったのでたべやすいものを入れて作りました。おもちは好評なので必ず入れます。
作り方
- 1
おくら・ちくわは5㎜幅の輪切りにする。
もちはサイコロのように8等分する。
器に等分に分けて入れる。 - 2
だし汁に★の調味料を入れる。卵を別の容器でまぜてだし汁と合わせて、もう一度泡立て器でまぜる。
- 3
②の卵液をザルのようなものでこす。
- 4
具が入った器に卵液を注ぐ。泡はつまようじで潰して消す。ラップをする。
- 5
沸騰した蒸し器に入れ強火で1分。弱火にして10~15分(器の大きさによって変わります)。電子レンジでは200w7~9分
コツ・ポイント
だし汁と卵をまぜたらこしてください。なめらかな茶碗蒸しになります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19914188