大きな茶碗蒸し@餅入り

正月のお餅が余ったら茶碗蒸しで~蒸し器や茶碗蒸し用の器がなくても大丈夫~今回は小丼サイズの器で大きめ茶碗蒸し(^^)v
このレシピの生い立ち
●お正月の餅や鏡開きの餅があまったら、磯辺焼きにしたりしますが、それでもあまったら茶碗蒸しに入れたりしても美味しく頂戴することができます。
●具材はお好みで、鶏肉やギンナンなど加えてください。
大きな茶碗蒸し@餅入り
正月のお餅が余ったら茶碗蒸しで~蒸し器や茶碗蒸し用の器がなくても大丈夫~今回は小丼サイズの器で大きめ茶碗蒸し(^^)v
このレシピの生い立ち
●お正月の餅や鏡開きの餅があまったら、磯辺焼きにしたりしますが、それでもあまったら茶碗蒸しに入れたりしても美味しく頂戴することができます。
●具材はお好みで、鶏肉やギンナンなど加えてください。
作り方
- 1
水カップ2強で干し椎茸と昆布を戻す。
- 2
卵はよくかき混ぜたら1を加え、薄口醤油と塩適宜で味を整える。
- 3
卵汁は、茶こしでこすと泡が消える。
- 4
餅は4等分にして器の一番下に置く。
- 5
かまぼこは、図のように切り込みを入れ
- 6
真ん中の穴に、上からと下から、それぞれ刺し込んで結びかまぼこを作る。
- 7
エビは殻を剥いて背ワタを取り除き、さっと湯通しし、戻した干し椎茸は厚さ5mm、みつ葉は1cmにスライスしておく。
- 8
器に3の卵汁を静かに注ぎ、具材を彩りよく浮かべるように並べたら、器が半分浸るぐらいの湯を張った鍋の中に入れる。
- 9
鍋フタの水滴が落ちないように、キッチンペーパーを乗せてからフタをし、沸騰しすぎない中火で10分。
- 10
大きいけど、ぷるぷる茶碗蒸し@餅入りの完成~(^^)/
コツ・ポイント
●小丼は普通サイズの約2倍の大きさで、蒸し器がなくても、大きめの鍋かフライパンに湯を張れば大丈夫です。
●湯が沸騰しすぎると器の中に湯が入ったり、器が転んだりすると思うので、ふつふつ状態になったらそのまま中火で10分でできあがります。
似たレシピ
-
☆なめらか~おもてなし茶碗蒸し☆鍋で簡単 ☆なめらか~おもてなし茶碗蒸し☆鍋で簡単
簡単♪トゥルンっとしたなめらか~で上品な茶碗蒸しに仕上がりました!蒸し器がなくっても大丈夫!是非お正月にもいかがですか♪ ♡*sakura*♡ -
蒸し器不要!フライパンで簡単◎茶碗蒸し 蒸し器不要!フライパンで簡単◎茶碗蒸し
蒸し器や茶碗蒸しの器がなくても大丈夫!フライパンと湯呑みで作りました。工程も簡単で、失敗知らずリピート間違いなし♪ non❁✿ -
-
-
-
余りがちなお餅リメイク♡餅入り茶碗蒸し♡ 余りがちなお餅リメイク♡餅入り茶碗蒸し♡
余りがちなお餅活用な♡餅入り茶碗蒸しになりますこちら〜♡!普通の茶碗蒸しにお餅をinするだけ←だから簡単で美味ですよぅ♡ ぉ空♡ -
-
-
⭐蓋なし器で簡単だし香る具沢山茶碗蒸し⭐ ⭐蓋なし器で簡単だし香る具沢山茶碗蒸し⭐
茶碗蒸し用の蓋つきの器がなくても大丈夫!!かき醤油も入れただし香る簡単茶碗蒸しです。お好みの具で○ moananae -
その他のレシピ