ブリの漬焼き お節料理(お弁当にも)

まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112

「立身出生を願う」の意 刺身用柵使用で面倒な下処理なく漬けて焼くだけ※鰤は出世魚です イナダ・ハマチ・ワラサ…どれでも!
このレシピの生い立ち
作り置きストック用に作ってるレシピですが、主に養殖は脂が多く焼き色が綺麗に仕上り お節にもに活躍できます。

ブリの漬焼き お節料理(お弁当にも)

「立身出生を願う」の意 刺身用柵使用で面倒な下処理なく漬けて焼くだけ※鰤は出世魚です イナダ・ハマチ・ワラサ…どれでも!
このレシピの生い立ち
作り置きストック用に作ってるレシピですが、主に養殖は脂が多く焼き色が綺麗に仕上り お節にもに活躍できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分~分量詳細記載
  1. 鰤(になる前のものでOK) 90㌘(1切30㌘とし1人分30㌘)
  2. 酒・醤油・みりん 各大匙1(1切30㌘に対して各小匙1)
  3. ポリ袋

作り方

  1. 1

    鰤の刺身用柵を1人分30㌘程度に切り、水分を拭きます。

  2. 2

    ポリ袋に入れ調味料全てを入れ軽く揉み、ポリ袋の空気を抜き口を閉め冷蔵庫に入れ1日(時々袋の上から軽く揉んで下さい)

  3. 3

    (~2日まで、後は冷凍保存・加熱は解凍後)水分を拭き●グリル上下加熱5分●トースター上下加熱7~8分●フライパン焼

  4. 4

    お好み調理器具で焼きあげたら(ポイント参照)キッチンペーパーに乗せ余分な油分を吸わせます

コツ・ポイント

刺身用は脂が多く、血合いさし部分も綺麗な焼き色がしっかりつきます。
●焼き方はお好みでグリル・トースター・フライパンどれでも可 オーブンシート・ホイルはお使いの電化製品により使用不可のものもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112
に公開
「優しい 安心 美味しく栄養」 を大切にしています。初心者サン(主に娘28才研修医 (料理する日が来るかも)にも同じ味姿に作れるように行程多く詳細掲載してます。娘監修 Instagram(@majuju_no_kitchen)、Twitter(@majuju_kitchen)ライブドアブログ(クックパッドブログ引っ越しました)https://majuju620.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ