ダイエットは年中無休カレー

すぅー子さん
すぅー子さん @cook_40128489

大きいフライパンひとつで、簡単にできます。
このレシピの生い立ち
おイモを使わないので、冷凍できます。
入院してだいぶ痩せたので、キープするためのレシピです。

ダイエットは年中無休カレー

大きいフライパンひとつで、簡単にできます。
このレシピの生い立ち
おイモを使わないので、冷凍できます。
入院してだいぶ痩せたので、キープするためのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 大5玉
  2. ◎塩 小2
  3. オリーブオイル(バター・サラダ油など) 大2
  4. ◎チューブにんにく 約3センチ
  5. ほうれん草(みじん切り) 1束
  6. ニンジン(すりおろし) 大1本
  7. まいたけ 1パック
  8. 長なす(輪切り) 大2本
  9. れんこん(みじん切り) 約5センチ
  10. トマトジュース 紙パック1こ
  11. 大豆水煮缶 小1缶
  12. ▽味噌・しょうゆ 各大1
  13. ▽はちみつ 大2
  14. めんつゆ3倍希釈 大1/2
  15. ▽ケチャップ 大2
  16. ▽しょうがチューブ 2cm
  17. ▽カレー粉 お好み
  18. コーン缶 小1缶

作り方

  1. 1

    玉ねぎはなるべく薄く切る。時折切り方をランダムにすると食感が違っておいしいです。

  2. 2

    フライパンにオイルとニンニクを入れて熱し、玉ねぎと塩を入れてフタをする。10〜15分毎に混ぜて様子を見る。
    ★野菜を切る

  3. 3

    ②が飴色になったら、★と▽を入れる。様子をみながらアク取りなどする。

  4. 4

    とろりとなってきたら、残りの具材を入れ弱火にかけ、ある程度火が通ったら、調味料で味を整えて完成。

コツ・ポイント

◎煮ることが多いので、片手間に作れます。
◎焦げやすいので弱火で。
◎材料半量にして20センチ程度の、鋳物鍋で作る場合もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すぅー子さん
すぅー子さん @cook_40128489
に公開
□ひとり暮らしの常備菜作り健忘録的なもの。□肉料理はあまりしません。□料理センスがZERO、SNS映え皆無です。□高級台所家電なく、簡単な物しか作れません。┗1口ガスコンロ・オーブンレンジ・鋳物鍋□分量を測ってない場合は、だいたいのいい加減な表記です。お好みにアレンジしてください。
もっと読む

似たレシピ