白だしで山形のだし

CH︎☺︎A @cook_40140472
食欲の落ちる夏、夏野菜にお酢のさっぱりと生姜&鷹の爪のピリ辛でご飯がすすむこと間違いなし!!
このレシピの生い立ち
市販のだしの味がイマイチで、たまたま材料が揃ってたのと白だしがあったので。
白だしで山形のだし
食欲の落ちる夏、夏野菜にお酢のさっぱりと生姜&鷹の爪のピリ辛でご飯がすすむこと間違いなし!!
このレシピの生い立ち
市販のだしの味がイマイチで、たまたま材料が揃ってたのと白だしがあったので。
作り方
- 1
きゅうり、なす、ミョウガ、白ネギ、大葉は大きめのみじん切り、生姜はみじん切り、鷹の爪は小口切りにする。
- 2
ボールに刻んだ先からどんどん入れていく。
なすは時間を置かなければ水に晒さなくても大丈夫です。 - 3
ふりかけ昆布(私は業務スーパーで購入)を表面全体を軽く覆うくらいちぎりながら乗せる。
- 4
砂糖とお酢を入れ白だしを回しかけ全体をよく混ぜて出来上がり。
コツ・ポイント
白だしとふりかけ昆布の塩気で十分なので塩は入れません。ふりかけ昆布は業務スーパーに置いてあります。←そのままご飯に乗せても美味しいですよ!
作りたてはパンチが効いて、翌日はマイルドに食べられます。
調味料は凡そなのでご家庭で調整して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19916102