山形"だし" そうめん

陽二郎キッチン @cook_40254831
山形の郷土料理 "だし"
素麺やご飯・冷奴の上にかけたり凡庸性が高く
なんにでも合います!!
このレシピの生い立ち
実家からキュウリやナスが大量に届いたので、色々な食べ方しようと思い、山形だしにチャレンジ
山形"だし" そうめん
山形の郷土料理 "だし"
素麺やご飯・冷奴の上にかけたり凡庸性が高く
なんにでも合います!!
このレシピの生い立ち
実家からキュウリやナスが大量に届いたので、色々な食べ方しようと思い、山形だしにチャレンジ
作り方
- 1
まずは山形だし 風を作ります。
野菜の下ごしらえから
だしはかごめ昆布を使うらしいですが、ないのでオクラの粘りで代用 - 2
オクラを塩もみしてしてから
熱湯で1分半茹でてから冷水で冷ます。水気を切ったら5mmの輪切り - 3
ナスは5mm角に切って、水にさらして、アク抜きします。
- 4
キュウリ5mm角、ミョウガ、大葉は千切り
- 5
細かく切った、オクラ・キュウリ・ナス・ミョウガ・大葉に塩昆布・麺つゆを加えて粘りが出るまでよく混ぜる
- 6
よく混ぜた物を冷蔵庫で一晩寝かせ
味を馴染ませれば山形だし風の完成 - 7
素麺を表記通りに茹で、冷水で締めます。
- 8
器に素麺を入れたら、一晩寝かせ味の染み込んだ山形だしをかけ、ワカメ・鰹節盛り付け、真ん中に黄身をのっければ完成!
コツ・ポイント
本来は、粘りのあるかごめ昆布を使うらしいのですが、なかなかこちらでは見かけないので
オクラの粘りで代用しました。
混ぜて寝かせるだけなので、簡単です!
似たレシピ
-
-
低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴 低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴
山形名物のだしをご存知ですか?夏野菜をたっぷりつかった、暑い夏にぴったりの郷土料理です☆今回は冷奴にのせてみました。 料理研究家鈴木沙織 -
-
☆だしdeそうめん☆ネバトロ山形風 ☆だしdeそうめん☆ネバトロ山形風
オクラを加えてネバネバトロトロになった山形の「だし」をそうめんにのっけたら、さっぱりネバトロでおいしい~♪食欲のない暑い日にもおいしくつるんと食べれちゃいます!!yum+yum
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19917246