下ゆで不要。とろ~り金柑の甘露煮

ろーるまま
ろーるまま @cook_40109513

焼酎を使うので、皮の苦味をとるための下ゆでは不要です。火にかけるとお酒っぽさはなくなるので、お子様も大丈夫です。
このレシピの生い立ち
風邪予防に毎年きんかんの季節につくります。炊いていると部屋中にきんかんの良い匂いがひろがって幸せな気持ちになります♪
朝食にヨーグルトをかけて食べても美味しいです。

下ゆで不要。とろ~り金柑の甘露煮

焼酎を使うので、皮の苦味をとるための下ゆでは不要です。火にかけるとお酒っぽさはなくなるので、お子様も大丈夫です。
このレシピの生い立ち
風邪予防に毎年きんかんの季節につくります。炊いていると部屋中にきんかんの良い匂いがひろがって幸せな気持ちになります♪
朝食にヨーグルトをかけて食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1パック
  1. 金柑 500g
  2. グラニュー糖 250g
  3. 焼酎(20度) 90ml

作り方

  1. 1

    きんかんをきれいに洗い、竹串などでへたをとり味がしみやすいようにまわりに穴を5・6箇所あけておく。

  2. 2

    半分に切り、種をとる。材料を全てなべに入れ、落し蓋をして一度沸騰させてから弱火で30分コトコト煮る。

  3. 3

    消毒したびんや琺瑯にいれる。

  4. 4

    お弁当やおせちにいれても彩がきれいでおすすめです。

コツ・ポイント

グラニュー糖(きんかんの半量)を使うとおいしいです。
なべは酸に強い琺瑯やステンレスのものを使います。
落し蓋はクッキングペーパーなどでつくるとアクが浮いてきたときそのまま捨てられて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ろーるまま
ろーるまま @cook_40109513
に公開
2児のママです。家族の健康のためにごはん作りがんばってます♪デコ巻き寿司と日々のことをつづったブログです。「にじいろロールブログ」→ http://ameblo.jp/nijiirorol/
もっと読む

似たレシピ