みやだいずと夏野菜のナムル

みやだいず®
みやだいず® @miyasyoku

夏の香味野菜を使ってカンタン調理。食欲減退の時期でも箸が進む冷製常備菜です。
このレシピの生い立ち
みやだいずを使ったレシピとして考案しました。「みやだいず 蒸しだいず」の詳しい情報は、shop.miyazaki-shokuhou.jp で!

みやだいずと夏野菜のナムル

夏の香味野菜を使ってカンタン調理。食欲減退の時期でも箸が進む冷製常備菜です。
このレシピの生い立ち
みやだいずを使ったレシピとして考案しました。「みやだいず 蒸しだいず」の詳しい情報は、shop.miyazaki-shokuhou.jp で!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. みょうが 3コ
  2. もやし 1袋
  3. 万願寺とうがらし 2本
  4. 蒸しだいず(みやだいず) 50g
  5. いりごま(白) 小さじ1
  6. 顆粒鶏がらだし 小さじ1
  7. 少々
  8. ごま油(炒め用) 小さじ2
  9. ごま油(仕上げ用) 小さじ1

作り方

  1. 1

    みょうがを縦半分に切り、芯は除いて千切りにし、水にサッとくぐらせ水気を切る。

  2. 2

    フライパンにごま油(小さじ2)を入れて熱し、もやし→万願寺とうがらし→蒸しだいず→1のみょうがの順に炒めていく。

  3. 3

    野菜がしんなりとしてきたら、いりごま(白)・顆粒鶏がらだし・塩を加え炒め合わせ、仕上げにごま油(小さじ1)を回しかける。

  4. 4

    夏は、粗熱が取れた後で冷蔵庫で冷ますと、よりさっぱりいただけます。

コツ・ポイント

夏は作り置きおかずとして、冷蔵庫で保存しておけば、そのまま食卓に出せて便利です。食欲不振に陥る夏も、さっぱりとした香味野菜のおかげで箸が進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みやだいず®
みやだいず® @miyasyoku
に公開
宮崎県都城市産の在来種大豆「みやだいず®」。おやつやおつまみにそのまま食べても美味しい「蒸しだいず」を使った、簡単レシピをご紹介します。◆「みやだいず 蒸しだいず」公式WEBサイトhttps://shop.miyazaki-shokuhou.jp/?mode=f2
もっと読む

似たレシピ