マーラーカオ

ムッシュどんぐり
ムッシュどんぐり @cook_40128998

マーラーカオは中学の頃オヤツに食べ慣れてた味で
図書館でレシピを研究して懐かしの味を再現しました
このレシピの生い立ち
本格的な杏仁霜は入れずにレシピを研究してなんとかこの味に落ち着きました

マーラーカオ

マーラーカオは中学の頃オヤツに食べ慣れてた味で
図書館でレシピを研究して懐かしの味を再現しました
このレシピの生い立ち
本格的な杏仁霜は入れずにレシピを研究してなんとかこの味に落ち着きました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1個
  2. 砂糖(余談ですがスティックシュガーだと計量が楽です…) 35g
  3. 醤油 小さじ1
  4. 牛乳 50cc(1/4カップ)
  5. ホットケーキミックス 100g
  6. ごま油(アルミカップや蝋紙拭き用) 適量
  7. 烏龍茶かジャスミン茶 お好みで
  8. 穴開き自在蒸し器(ヒマワリの花がしぼんだり開いたりするような折りたたみの穴の空いたお皿)かせいろ−道具 どちらか1つ
  9. 蒸し鍋−道具 1個
  10. トッピング(甘納豆やクコの実、ドライフルーツやヒマワリやカボチャの種どれかお好きなもので…) 適量
  11. サラダ油(生地用) 大さじ2
  12. アルミカップ(お弁当サイズ薄く小さなものを使用します…中敷の紙は不要ですアルミカップのみ)−道具 1回につき6枚ほど…
  13. 振るい(直径の小さなもの百均で買えます…)−道具 1つ

作り方

  1. 1

    ボールに卵を割りほぐし砂糖、醤油、牛乳、サラダ油の順後ホットケーキミックスを振るいで振るい、ダマにならないよう軽く混ぜる

  2. 2

    アルミカップか蝋紙カップを薄くティッシュでごま油を染ませ塗って拭きあげて①の生地を流し込みお好みのトッピングの材料を飾る

  3. 3

    鍋に水をはり、せいろか穴開き自在蒸し器の上に②をおき沸騰して蒸気が上がって3分ほどしたら蒸しパン状になって食べられます

  4. 4

    あと余談ですが…
    尚、飲み物は烏龍茶かジャスミン茶がオススメです…

  5. 5

    アルミカップは持ち上げるとカンタンに剥がれますので召上がるときはアルミカップを取って盛りつけると食べやすいです

コツ・ポイント

なんと言っても醤油とお砂糖と
ほんのりゴマ油のハーモニーです…
計量がコツで蒸し上げる時間が
ポイントになります…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ムッシュどんぐり
に公開
食材は出来るだけシンプルに安く美味しくをモットーにオリジナルだけを紹介してゆきます
もっと読む

似たレシピ