ほっぺ流~辛さ自在の汁なし担々麺~

辛さを控えめにした食べ易い汁なし担々麺です。
辛さは後から調節!
各々お好みの辛さでどうぞ~(*´ω`*)V
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので汁なし担々麺が食べたくなりました。
辛~いのが余り得意ではない主人。辛いのが好きな私。なので辛さを抑えて作りラー油で調節出来るようにしました。
ほっぺ流~辛さ自在の汁なし担々麺~
辛さを控えめにした食べ易い汁なし担々麺です。
辛さは後から調節!
各々お好みの辛さでどうぞ~(*´ω`*)V
このレシピの生い立ち
暑くなってきたので汁なし担々麺が食べたくなりました。
辛~いのが余り得意ではない主人。辛いのが好きな私。なので辛さを抑えて作りラー油で調節出来るようにしました。
作り方
- 1
今回使ったにんにくと生姜の大きさです。
それぞれみじん切りにします。
※わさびは比較用です。レシピには使いません。 - 2
青梗菜を茹で4㎝に切り更に茎は縦半分にして良く水を絞ります。長ねぎは白い部分は4㎝の白髪ねぎに緑部分はみじん切りにします
- 3
ピーナツは粗く刻みます。
仕上げにふりかけると味と食感のアクセントになりますがますが無くてもOKです。 - 4
フライパンに油、豆板醬、にんにく、生姜を入れてから弱火にかけ香りが立ち豆板醬が透明になったらねぎのみじん切りを加えます。
- 5
長ねぎが全体に馴染んだらひき肉を加えて色が変わるまで炒めます。
- 6
☆を加えてひと煮立ちしたら★を加えます。
お好みの濃さになるまで煮詰めます。
目安は2/3位になった頃です。 - 7
一旦火を止めて水溶き片栗粉を汁をかき混ぜながら加えてから再び火にかけてほんのりとろみをつけます。
- 8
ごま油を回し入れてラー油をお好みの量加えます。(今回は15滴使用)。全体によく混ぜて火を止めます。
- 9
中華麺を茹でて冷水で洗い良く水を切ります。
8の1/4~1/3を麺にからめておきます。 - 10
お皿に麺を盛り付けて8をかけてからピーナツを散らし白髪ねぎ、青梗菜を添えて糸唐辛子を載せて出来上がりです(*´∀`*)ノ
- 11
工程8である程度の辛みをつけた後は仕上げで辛さを追加します。
私は更にラー油を5~6滴振ります(*˘︶˘*)♪ - 12
温泉卵やゆで卵をトッピングするのもおすすめです♪
コツ・ポイント
最初から辛めでOKな場合には初めの豆板醬を増やして下さい。
練りごま、すりごまはやや控え目にしています。お好きな方は多めに加えてみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
ZENBヌードルの汁なし担々麺 ZENBヌードルの汁なし担々麺
話題のZENBヌードルを使った汁なし担々麺!ZENBヌードルの茹で汁には豆の旨味があるので、タレをのばすのに活用します。 weeeat! -
-
糖質0麺で汁なし担々麺(低糖質) 糖質0麺で汁なし担々麺(低糖質)
汁なし担々麺が大好きなんですが(冷凍の)糖質が恐ろしくあるので(泣)自分で作る事にしました。0麺置き換えで糖質10.4g まゆ★プーさん -
その他のレシピ