エビにら団子焼き

こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783

米粉を使って、チヂミ風に仕上げます。おつまみにもどうぞ。簡単なのにしっかり主役になりますよ。
このレシピの生い立ち
余った団子の粉で作ったのが始めです。
今度は米粉が余ったので^^;米粉のチヂミという感じです。

エビにら団子焼き

米粉を使って、チヂミ風に仕上げます。おつまみにもどうぞ。簡単なのにしっかり主役になりますよ。
このレシピの生い立ち
余った団子の粉で作ったのが始めです。
今度は米粉が余ったので^^;米粉のチヂミという感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉 1/2カップ
  2. 約1/4カップ
  3. エビ 120g(中8~10尾ほど)
  4. ニラ 1/2ワ
  5. 醤油 少々
  6. ごま油(焼き用) 適量
  7. タレ
  8. 大さじ2
  9. 醤油 大さじ1
  10. オイスターソース 小さじ1
  11. ごま油  少々

作り方

  1. 1

    えびは殻をむいて下処理(※1)をして、1センチほどに刻む。

  2. 2

    ※1 からをむいたエビは塩をふりあれば片栗粉(小麦粉やおろし大根でもよい)もまぶし、水洗いし汚れを取る。

  3. 3

    にらは洗って4~5センチ長さに切る。

  4. 4

    米粉をボールに入れ、水を2/3入れる。耳たぶ(団子などを作るときの)固さよりやわらかくなるよう水分を調整する。

  5. 5

    4の粉煮醤油少々でした味をつける。ニラとエビを加え混ぜ合わす。

  6. 6

    熱したフライパンにごま油を敷いて、弱めの火で5を8~10㎝大、できるだけ薄く広げるように焼く。

  7. 7

    片面に色がつけばひっくり返してふたをして蒸し焼きに。粉に火が通りにくいので、じっくり焼くつもりで

  8. 8

    たれの材料を全部混ぜて、焼けたらつけて食べます。辛いのが好きなら一味を加えてもおいしい。

コツ・ポイント

できるだけ薄く!ゆっくり火を通す。ここがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こんへ゜いとう
こんへ゜いとう @cook_40075783
に公開
新生活のワンルーム一人暮らしの人に自炊をがんばってほしい。一口コンロなど小さなキッチンでも工夫して栄養バランス良く、簡単で美味しいメニューを提案して応援したいと思います。忙しい人や初心者さんも大歓迎。ガッツリ食べたい男子ご飯にぴったりの1人分・女子など少なめな2人分のレシピ(1~2人分)で作ってきましたが、最近は一般的な分量もアップしています。定番、お弁当レシピもUPしています☆ 
もっと読む

似たレシピ