リンゴジャム de 手作りキムチ

ちょろ・きゅう
ちょろ・きゅう @cook_40078557

家で簡単にキムチ作り!
辛さも調整できるし、昼に仕込んで夜には食べられます
甘口なので子供でも食べられます。
このレシピの生い立ち
キムチが無性に食べたくて家にあるもので作ったら意外に簡単で美味しくできました。
ニンニク&ニラなしで朝から食べられるキムチに仕上がってます。

リンゴジャム de 手作りキムチ

家で簡単にキムチ作り!
辛さも調整できるし、昼に仕込んで夜には食べられます
甘口なので子供でも食べられます。
このレシピの生い立ち
キムチが無性に食べたくて家にあるもので作ったら意外に簡単で美味しくできました。
ニンニク&ニラなしで朝から食べられるキムチに仕上がってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当箱2個分
  1. 白菜 1/4個
  2. 粗塩(天然塩) ひとつかみ
  3. にんじん 5cmくらい
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 米粉 小さじ1~2
  6. 50~100cc
  7. ●粗挽き唐辛子粉(韓国) 35~40g
  8. ●生姜 小さめ1かけ
  9. リンゴジャム(実入り) 大さじ3
  10. ●だしの素 大さじ1~2
  11. ●ナンプラー 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    白菜は一口サイズに切って塩を振ってよく混ぜる。
    重石を乗せて2~3時間放置して水を出す。

  2. 2

    小さなフライパンに☆を入れてよく混ぜてから火を付ける。
    トロ~っとしたら完成→冷ましておく。

  3. 3

    ←お茶碗1/2分の炊いたご飯を潰してもOKです。
    これが多いと全体がよく馴染みます。

  4. 4

    にんじん、玉ねぎを千切りにする。
    生姜は粗みじん切りにする。

  5. 5

    ニンジン、玉ねぎと一緒に●と☆を混ぜる。
    これがキムチの素になります

  6. 6

    大根の千切りに砂糖を混ぜて水抜きしたものを混ぜても美味しいです。

  7. 7

    塩漬けしておいた白菜を軽く洗ってしっかり絞る、⑤とよく混ぜる。

  8. 8

    味見をして足りないものを調整する。

    塩気が足りない→塩
    コクがない→ダシ
    辛さ→唐辛子

  9. 9

    保存容器に入れて冷蔵庫で保管する。

  10. 10

    今回は魚介の風味が欲しかったので、ほんだし&あさりダシを使ってます。

  11. 11

    今回は淡路産の新玉ねぎを使用したので甘くて美味しいのですが、冬の玉ねぎは水にさらして辛さを調整して下さい

  12. 12

    キムチ用の唐辛子は粗挽きになってるものが多いです。
    色が鮮やかであまり辛くありません。

コツ・ポイント

日本や中国の唐辛子で作ると辛くなるので、韓国の唐辛子 or キムチ用と書いてあるものを使用して下さい。
生姜を入れ過ぎると苦味が出ますので注意して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちょろ・きゅう
ちょろ・きゅう @cook_40078557
に公開
海外大好き、グルメ大好き!特に東南アジア料理が好きです。
もっと読む

似たレシピ