水ナスのグラタン

カモミール☆☆
カモミール☆☆ @cook_40246633

柔らかい水ナスが焼き物になるとトロッとした新しい食感です。他の味を引き立てる名脇役、皮も香ばしく全部食べられます。
このレシピの生い立ち
丸い形を見たらやはり形を活かしてくりぬきたくなりました。そして水分の多い柔らかい水ナスをお漬物以外で食べたくて。

水ナスのグラタン

柔らかい水ナスが焼き物になるとトロッとした新しい食感です。他の味を引き立てる名脇役、皮も香ばしく全部食べられます。
このレシピの生い立ち
丸い形を見たらやはり形を活かしてくりぬきたくなりました。そして水分の多い柔らかい水ナスをお漬物以外で食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水ナス 1個
  2. 塩コショウ 少々
  3. ウィンナー 2本
  4. マヨネーズ 小さじ1
  5. 塩コショウ 少々
  6. とろけるチーズ 30g

作り方

  1. 1

    水ナスをヘタを軽く1周して切りそろえ、縦に半分に切る。

  2. 2

    周り5㎜残して輪郭を切り、縦に4つ切ってくり抜きやすくする。

  3. 3

    丸い所にスプーンをあてると簡単に出来る。身だけをくり抜き、皮を残してボート状にする。

  4. 4

    ザクザク刻んで、

  5. 5

    ウィンナーを輪切りにして

  6. 6

    刻んだ身をレンジで2分加熱して水分を飛ばし、とろけるチーズ・マヨネーズ・塩コショウを用意する。

  7. 7

    皮に塩コショウ、レンチンナスにウィンナー、マヨネーズ・塩コショウととろけるチーズの半分を混ぜて、

  8. 8

    皮に入れて残りのチーズをのせて

  9. 9

    アルミホイルを二重にしてお皿を作って、その上にのせて

  10. 10

    オーブントースターで焼く。1000Wで15分〜20分。

  11. 11

    焼き上がり。

コツ・ポイント

皮から身をくり抜くのも柔らかいのでスプーンで簡単にくり抜けます。アルミホイルのお皿はトースターが汁で汚れるのが嫌なので使いますが、調理には無くても問題ないです。むしろ無い方が火の通りが早いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カモミール☆☆
カモミール☆☆ @cook_40246633
に公開

似たレシピ