塩豚と旬野菜の野菜だし煮

茅乃舎 @cook_40093762
塩豚だけでもおいしいですが、野菜のうまみが加わり、お酒にも合うおもてなし料理です。
このレシピの生い立ち
茅乃舎の調味料は、化学調味料・保存料 無添加♪素材の味をグッと引き出してくれます。ぜひ、お試しくださいませ。
塩豚と旬野菜の野菜だし煮
塩豚だけでもおいしいですが、野菜のうまみが加わり、お酒にも合うおもてなし料理です。
このレシピの生い立ち
茅乃舎の調味料は、化学調味料・保存料 無添加♪素材の味をグッと引き出してくれます。ぜひ、お試しくださいませ。
作り方
- 1
豚肉は【A】を擦り込みラップで包み1~2日冷蔵庫に置く。玉葱、ズッキーニ、茄子は1㎝角に切り、茄子は水にさらし水分を拭く
- 2
ミニトマトは1/2にカットする。
- 3
鍋に野菜だしと水を入れて火にかけ、沸騰したら4~5分煮出してだしパックを取り出す。
- 4
鍋に油を引き、玉ねぎを甘みが出るまで炒める。
- 5
塩豚の水分を拭き取り、4等分にカットして薄力粉を薄くふる。
- 6
油を引いたフライパンで焼き色を全面につけ4の鍋に入れる。同じフライパンで茄子、ズッキーニを軽く炒め、ボウルに移しておく。
- 7
5の塩豚に白ワインをふり、アルコールを飛ばす。3を加えて沸騰したら蓋をし、弱火で25~30分程煮る。
- 8
6の茄子、ズッキーニ、ミニトマトを加え蓋を開けて更に5分煮る。
コツ・ポイント
最後に蓋をあけて煮るのは、野菜の色が悪くなるのを防ぐためです。
塩豚の水分をふき取ることで、豚肉のうまみが凝縮されます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
塩豚と舞茸のクリーム煮のパスタ 塩豚と舞茸のクリーム煮のパスタ
塩豚の深い旨みが舞茸の美味しさと相まって残ったクリームはパンで拭いて食べたい。スパゲッティにソースをたっぷり絡めて! tantan kitchen
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19934734