きつねあんかけうどん

おとうふタイシ @cook_40139432
寒い季節うどんは、油揚げをたっぷり使って腹もち抜群に。
このレシピの生い立ち
油抜き不要でそのまま食べられるほどさらっとした「日光いろは揚げ」をたくさん食べられるメニューを考えました。炭水化物に偏りがちなうどんメニューも、油揚げを足せばバランスがよくなります!
きつねあんかけうどん
寒い季節うどんは、油揚げをたっぷり使って腹もち抜群に。
このレシピの生い立ち
油抜き不要でそのまま食べられるほどさらっとした「日光いろは揚げ」をたくさん食べられるメニューを考えました。炭水化物に偏りがちなうどんメニューも、油揚げを足せばバランスがよくなります!
作り方
- 1
油揚げは1センチ幅に切る。
油が気になる場合は油抜きをする。
なめこは軽く水あらいする。 - 2
鍋にめんつゆと水を入れ、温める。
別の鍋に水を入れ、うどんを温めて水を切っておく。
- 3
つゆが温まったら、なめこと油揚げを入れ、ひと煮立ちさせる。味をととのえたら水溶き片栗粉でとろみを付ける。
- 4
温めたうどんにつゆをかけ、すりおろした生姜をのせる
- 5
日光いろは揚げは、米油でじっくり揚げた、しっとりした肉厚の油揚げです。
中が開かず、煮崩れし難いので、煮物にもおすすめ。 - 6
タイシネットショップでもお求めいただけます。
コツ・ポイント
油揚げは食べやすい大きさに切った方がボリュームアップします。生姜をのせると体が温まります!
きつねうどんのおあげは、別に煮ておくほうが味しみが良いのですが、細く切ることで手早く味が染みるので、時間のない時には本当に便利ですよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19934900