豚肉と小松菜の味噌汁~中華風味~

Timmny @cook_40269460
とにかく簡単!切った小松菜と豚肉を具にした味噌汁に、ごま油を入れるだけ!ごま油の香りが食欲UP~☆
このレシピの生い立ち
お肉が入った味噌汁で、かつ、いつもと違うものを食べたかったので、豚肉・野菜と好相性のごま油を入れてみました。とってもいい香りで、美味しい味噌汁になりました♪
豚肉と小松菜の味噌汁~中華風味~
とにかく簡単!切った小松菜と豚肉を具にした味噌汁に、ごま油を入れるだけ!ごま油の香りが食欲UP~☆
このレシピの生い立ち
お肉が入った味噌汁で、かつ、いつもと違うものを食べたかったので、豚肉・野菜と好相性のごま油を入れてみました。とってもいい香りで、美味しい味噌汁になりました♪
作り方
- 1
小松菜を食べやすい長さに切ります。豚肉をひと口大に切ります。鍋に水を入れて、沸騰させます。
- 2
沸騰した湯に小松菜の茎の部分を入れます。中火で熱し、茎が透けてきたら、豚肉を入れます。
- 3
豚肉に火が通り、色が変わったら、小松菜の葉の部分を入れます。弱火で葉が、しんなりするまで熱します。
- 4
あったかい味噌汁が好みの方は、ここでお味噌を入れて、仕上げにごま油を加えて出来上がりです!
- 5
お味噌から酵素も摂りたい!という方は、お湯に具が入っている状態の鍋を、一回り大きな鍋に氷水を入れ、鍋ごと浸けます。
- 6
温度計で具の入った湯が50℃以下になったら、お味噌を溶き入れて、ごま油を入れて出来上がりです!
コツ・ポイント
仕上げに入れるごま油の香りが味噌汁を中華風にしてくれて、食欲UPと豚肉に含まれるビタミンBの吸収を良くしてくれて、一石二鳥な味噌汁です♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
天然だしパックで作る小松菜と豚肉の味噌汁 天然だしパックで作る小松菜と豚肉の味噌汁
ちょっぴり苦い小松菜が、お出汁の旨味を引き立てます。さらに豚肉を入れて食べ応え十分のお味噌汁です。 山長商店だしレシピ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19934964