夏大根の乙女漬け

ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332

 梅赤酢とさし酢を入れて袋で作る夏大根の漬物。ほんのり紅色に漬かることから乙女漬けと呼ぶ。小鉢に盛って さっぱりと。
このレシピの生い立ち
 梅酢は 我が家にとっては お助け食材。赤酢も白酢もさし酢も大事な副産物として重宝しています。

夏大根の乙女漬け

 梅赤酢とさし酢を入れて袋で作る夏大根の漬物。ほんのり紅色に漬かることから乙女漬けと呼ぶ。小鉢に盛って さっぱりと。
このレシピの生い立ち
 梅酢は 我が家にとっては お助け食材。赤酢も白酢もさし酢も大事な副産物として重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 5㌢程度
  2. 大根の重量の2㌫程度
  3. 赤紫蘇(粗みじん) 大匙1程度
  4. ☆梅赤酢 大匙半分
  5. ☆さし酢 大匙1
  6. ☆砂糖 大匙半分
  7. ☆酒 大匙1

作り方

  1. 1

    大根は 1㌢程度の角切りにして分量の塩をふりかけて30分~1時間放置。しんなりしたら 水気をしっかり絞る。

  2. 2

    ジッパー付きの袋に、大根と☆を入れて軽くもみ、空気を抜いて閉じる。軽めの重石をして冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

梅干しを漬けた時の酢を使って作る即席の漬物です。袋に入れて簡単に 綺麗な紅色に漬かります。合わせ調味料の加減は お好みで調整なさって下さい。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひと匙の記録帳
ひと匙の記録帳 @cook_40107332
に公開
 千葉県在住。食生活アドバイザー 製菓衛生師 雑穀エキスパート。 日々の家庭料理を レシピの形にまとめていきたいと思って始めたキッチンです。発酵食 保存食 旬の和洋菓子等 小さな厨房で作っているものを 少しずつ ご紹介出来たらと思ってます。時おり レシピを見直し、気が付いたことを補足していますので、ご了承ください。マイペースのアップになりますが、どうぞ よろしく。
もっと読む

似たレシピ