61℃ 醤油麹漬けチキンのオープンサンド

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

しょうゆ麹が引き出す、旨味たっぷり、しっとりジューシーな鶏むね。
わさびマヨネーズとも相性抜群!

このレシピの生い立ち
今回使用したパンは全粒粉の入ったシリアルパンです。
爽やかな香りと食欲をそそる味、噛めば噛むほどシリアルのプチプチとした食感がBONIQの低温調理でしっとりと仕上がった鶏むね肉にとても合います。

61℃ 醤油麹漬けチキンのオープンサンド

しょうゆ麹が引き出す、旨味たっぷり、しっとりジューシーな鶏むね。
わさびマヨネーズとも相性抜群!

このレシピの生い立ち
今回使用したパンは全粒粉の入ったシリアルパンです。
爽やかな香りと食欲をそそる味、噛めば噛むほどシリアルのプチプチとした食感がBONIQの低温調理でしっとりと仕上がった鶏むね肉にとても合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. BONIQする材料
  2. 鶏むね肉 1枚(350g)
  3. しょうゆ麹 大さじ1と1/2(BONIQレシピ「60℃ 低温調理麹(甘麹・醤油麹・塩麹)」を使用)
  4. ※参照ID:21033738
  5. 長ねぎの青い部分(あれば 10cm分
  6. オープンサンド
  7. お好みのパン 2人分
  8. 葉野菜(レタスなど) 適量
  9. お好みの薬味大葉みょうがかいわれなど) 適量
  10. バター(有塩、または、無塩) 適量
  11. わさびマヨネーズソース
  12. マヨネーズ 大さじ4
  13. しょうゆ 大さじ1
  14. エクストラバージンオリーブオイル 大さじ1
  15. 練りわさび 大さじ1/2〜1(お好みで調整)
  16. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    <鶏むね肉を下処理する>
    鶏むね肉は皮を剥ぎ、観音開きにして厚みが均一(1.5cm)になるようにする。

  2. 2

    <耐熱袋に投入する>
    耐熱袋に鶏むね肉としょうゆ麹を入れ、しょうゆ麹が鶏むね肉に行き渡るように袋の上から揉む。

  3. 3

    ねぎの青い部分を加え、冷蔵庫で半日〜1日寝かせる。

  4. 4

    <低温調理器 BONIQをセットする>
    鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。
    61℃ 0:55(55分)に設定する。

  5. 5

    ※肉・魚の種類、厚みに応じてBONIQ設定を変更する。

  6. 6

    参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf

  7. 7

    ※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。

  8. 8

    ※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。

  9. 9

    <BONIQに投入する>
    設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。

  10. 10

    ※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。

  11. 11

    (参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、

  12. 12

    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  13. 13

    記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293

  14. 14

    ※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。

  15. 15

    ※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)

  16. 16

    <わさびマヨネーズソースを作る>
    わさびマヨネーズソースの材料を全て入れ、混ぜ合わせる。

  17. 17

    <仕上げ>
    BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出す。
    鶏むね肉をスライスする。

  18. 18

    お好みのパンをトーストして表面にバターを塗る。
    パンに葉野菜(レタスなど)、スライスした鶏むね肉、

  19. 19

    お好みの薬味(大葉、みょうが、かいわれなど)をのせ、わさびマヨネーズソースをかけて出来上がり。

  20. 20

    当レシピに対する「BONIQ栄養士からの栄養アドバイス」は、BONIQ 公式低温調理レシピサイトにてご覧ください。

  21. 21

    <https://boniq.jp/recipe/?p=30351>

  22. 22

    ●BONIQ 深型ホーロー鍋は
    「BONIQ 鍋」で検索

  23. 23

    ●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索

  24. 24

    ●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索

  25. 25

    ●低温調理用耐熱袋の密封方法
    https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0

  26. 26

    ●ベストなバッグ密封の仕方
    https://boniq.jp/recipe/?p=19616

コツ・ポイント

お子様にはわさび抜きのマヨネーズでどうぞ。
子供も喜ぶサンドイッチです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ