★湯種と天然酵母の力!サリーラン★

だいず♪
だいず♪ @cook_40039308

伝わるでしょうか?!きめの細かさとしっとり感!天然酵母と湯種でもっちりふわふわ♪
12/30 手順更新しました

このレシピの生い立ち
いつも作る食パンを湯捏ね法でつくってみました
湯種はライチさんのレシピ(レシピID :17876175)を参考にさせていただきました。

★湯種と天然酵母の力!サリーラン★

伝わるでしょうか?!きめの細かさとしっとり感!天然酵母と湯種でもっちりふわふわ♪
12/30 手順更新しました

このレシピの生い立ち
いつも作る食パンを湯捏ね法でつくってみました
湯種はライチさんのレシピ(レシピID :17876175)を参考にさせていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1.5斤
  1. 湯種
  2. 強力粉 150g
  3. ★熱湯 125cc
  4. 本種
  5. 強力粉 250g
  6. 砂糖 20g
  7. 6g
  8. ホシノ天然酵母生種 32g
  9. 温水 180cc
  10. 60g
  11. バター 32g
  12. モルトパウダー(あれば 2g
  13. スキムミルク(あれば) 大さじ1

作り方

  1. 1

    湯種を作る。
    ボールに★の熱湯をいれ、★の強力粉もいれ木べら等で混ぜる。一塊になったらビニール袋に入れもみもみ。

  2. 2

    湯種はビニールに入れたまま1晩or10時間位冷蔵庫で寝かせる。使う時、湯種は室温に戻しておく。バターも室温に戻す。

  3. 3

    パンケースに温水、生種、卵を入れ、強力粉、塩、砂糖、スキムミルク、モルトパウダーを入れ、湯種をちぎって入れる。

  4. 4

    8分くらい捏ねたらバターを入れる。生地が滑らかになるまで合計15分位捏ねる。

  5. 5

    霧を吹いてラップをかけ、乾燥しないようにして3倍位になるまで1次発酵。(ファンヒーターの上に乗っけて6時間くらいでした)

  6. 6

    ガス抜きをして丸めなおし、2倍になるまで30分~1時間発酵。

  7. 7

    ガス抜きをして3分割(2分割でも)し濡れふきんをかけ30分ベンチタイム。麺棒で伸ばし丸め直し食パンケースに入れていく。

  8. 8

    ケースの淵ギリギリまで生地が上がってくるまで2次発酵。霧を吹いて150度で10分、200度で20分焼く。

  9. 9

    途中、焦げ目が付きすぎるようならアルミホイルで覆う。

  10. 10

    焼けたらパンケースを台に1回落として衝撃を与え、取り出す。

コツ・ポイント

湯種は捏ねなくてもいいですが、少し揉んで滑らかにしておくと生地に混ぜ込むときに混ざりやすかったです。湯種の熱湯の温度はすぎてもぬるすぎてもダメですが、今の寒い時期は熱湯を使ってもボールやパンケースが冷たいのである程度冷めます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
だいず♪
だいず♪ @cook_40039308
に公開
一姫三太郎 4人の母です。宜しくお願い致します。豆、豆製品大好き!料理は低糖質を心がけています。レシピは随時見直し訂正、追加しています。コピーしてくださった方、申し訳ございません☆へそ曲がりの会 No.5   ☆パンシェルジュ検定2級☆ダイエット部 38番☆酵母の会 No.70
もっと読む

似たレシピ