梅と塩コブのお吸物♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

品のあるおすましに南高梅と昆布を入れました♪梅を軽く崩して召し上がって下さい。
このレシピの生い立ち
義理の妹に高級南高梅をもらいました。
酸味控えめで甘くて品のあるお味でした。
めちゃくちゃ美味しいのですが、
我が家的には、ご飯のお供にはちょっと良すぎる梅なので、
梅メインのお吸物にしてみました。
めちゃくちゃ大好評〜(๑´∀`๑):*♡

梅と塩コブのお吸物♪

品のあるおすましに南高梅と昆布を入れました♪梅を軽く崩して召し上がって下さい。
このレシピの生い立ち
義理の妹に高級南高梅をもらいました。
酸味控えめで甘くて品のあるお味でした。
めちゃくちゃ美味しいのですが、
我が家的には、ご飯のお供にはちょっと良すぎる梅なので、
梅メインのお吸物にしてみました。
めちゃくちゃ大好評〜(๑´∀`๑):*♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 茅乃舎の出汁 1パック
  2. 南高梅 3コ
  3. 塩コブ 3つまみ
  4. 長ネギ(白い部分) 5cm
  5. 小さじ1/3
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. 600cc

作り方

  1. 1

    茅乃舎さんのお出しを使いました。
    (減塩でなく、普通のタイプ使用しました)

  2. 2

    水から出汁パックを入れます。
    沸いたら3~4分煮出します。

  3. 3

    塩と醤油を入れて馴染んだら火を止めます。
    あえて、パックはそのままで

  4. 4

    長ネギを真ん中まで包丁を入れます。
    真ん中の青い所は使いません

  5. 5

    ネギの白い所を細く刻んで、白髪ネギにしていきます。

    (外した青い部分は、他の料理にお使い下さい♡)

  6. 6

    ネギを水にさらしておきます。

  7. 7

    お碗に南高梅と塩コブを一つまみ入れます。
    〈3〉の出汁パックを取り出して温め直してお碗に注ぎます。

  8. 8

    白髪ネギを乗せて召し上がって下さい。

コツ・ポイント

出汁パック節約の為、少し長めに鍋に入れてます。
早めに出されて、出汁が薄く感じてしまう方は、和風顆粒だしを少し足されて下さい。

茅乃舎の出汁パックと違う物を使われる場合は、塩加減は味を見て決められて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ