お雛祭り・ホムパに♡鮭と大葉のちらし寿司

子供の頃から甘い酢飯やちらし寿司が苦手な私に母がよく作ってくれた我家定番の甘くないちらし寿司です♡鮭と大葉とゴマが美味!
このレシピの生い立ち
常に美容や健康に関するレシピを考案中。このちらし寿司は、私が子供の頃から甘い酢飯やちらし寿司が苦手で、母がよく作ってくれた定番の甘さを控えた鮭と大葉とゴマが美味しいちらし寿司です♡ひな祭りやこどもの日、ホームパーティーにもってこいですよ!
お雛祭り・ホムパに♡鮭と大葉のちらし寿司
子供の頃から甘い酢飯やちらし寿司が苦手な私に母がよく作ってくれた我家定番の甘くないちらし寿司です♡鮭と大葉とゴマが美味!
このレシピの生い立ち
常に美容や健康に関するレシピを考案中。このちらし寿司は、私が子供の頃から甘い酢飯やちらし寿司が苦手で、母がよく作ってくれた定番の甘さを控えた鮭と大葉とゴマが美味しいちらし寿司です♡ひな祭りやこどもの日、ホームパーティーにもってこいですよ!
作り方
- 1
といだ米に昆布・酒を加えて、すし飯の水量でかために炊きます。その間にすし酢を合わせておきましょう。
- 2
椎茸をスライス、人参を千切りにして、鍋に出汁・酒・しょうゆ・みりんと一緒に加え煮汁が無くなるまで弱火で煮きっておく。
- 3
卵に塩・みりん・小さじ1の水(分量外)・小麦粉小さじ半を加えよく溶き、薄焼き卵を焼いて細く刻む。面倒なら炒り卵でも可。
- 4
鮭を焼いてほぐし皮と骨を取り除いておく。大葉は千切りに。米と一緒に炊いた昆布も取り出した後千切りにして具材にします。
- 5
具材がこんな感じで揃いました。
- 6
米が炊けたら、熱いうちに大きな容器に移し、合わせ酢をかけ、しゃもじで切り混ぜたら、すし飯を塊のまま2分ほど蒸らす。
- 7
すし飯に、ゴマ・大葉の半量・卵の半量・鮭・煮た椎茸人参を加えて混ぜます。
- 8
おひつや重箱などに混ぜたご飯を盛ります。
- 9
残りの大葉、残りの卵、他トッピングをのせて出来上がり。ボウルなどに詰めてひっくり返しチラシ寿司ケーキにしても素敵!
- 10
盛り付け例。
菜の花のおひたしや芥子和えとハマグリのお吸い物を添えるのが毎年の我が家の定番です♡ - 11
合わせてこちらもどうぞ♡
ハマグリ椀
レシピID:19717654
コツ・ポイント
☆普通の合わせ酢の割合は「酢大さじ3・塩小さじ1・砂糖大さじ2」ですが砂糖を減らしたレシピになっています。好みで合わせ酢の分量は変えてください。
☆鮭の小骨は完全に取れるように細かくほぐすと良いですよ。面倒な方は出来合いのほぐし鮭でもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
めちゃ簡単鮭のちらし寿司《無塩すし飯》 めちゃ簡単鮭のちらし寿司《無塩すし飯》
すし飯には塩不使用すし飯に焼き鮭を混ぜただけめちゃくちゃ簡単なちらし寿司ですが、美味しいので食が進みます はやくもひろこ
その他のレシピ