うどんスープで冬菜のおひたし

ズボラが腎臓病
ズボラが腎臓病 @cook_40100371

味付けはうどんスープで楽々。
冬菜以外の葉物でも!
このレシピの生い立ち
珍しい冬菜(とうな)を頂いたので!減塩生活中のため醤油や塩以外の味付けで。

うどんスープで冬菜のおひたし

味付けはうどんスープで楽々。
冬菜以外の葉物でも!
このレシピの生い立ち
珍しい冬菜(とうな)を頂いたので!減塩生活中のため醤油や塩以外の味付けで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 冬菜 150g
  2. うどんスープ半袋 4g
  3. ゴマ 小さじ半分
  4. すりゴマ 適量
  5. かつお節 適量

作り方

  1. 1

    冬菜をいただきました。根っこを切り落として洗います。

  2. 2

    お湯が沸騰したら、茎の部分から入れて茹でます。茹でる際に私は減塩のため塩分はいれていません。

  3. 3

    くたっとするまで茹でます。茹で過ぎ注意。

  4. 4

    くたっとしたら、水にさらして軽くしぼります。

  5. 5

    食べやすい大きさに切ります。3、4センチくらい。

  6. 6

    ボウルに入れて、うどんスープ、ゴマ油、すりゴマを入れて混ぜます。

  7. 7

    盛り付けて、かつお節をかけて完成!

  8. 8

    使ったうどんスープです。

コツ・ポイント

うどんスープ4gの塩分は2gほど。
甘めの味が好きであれば、小さじ1〜2の砂糖をいれても!
自分は減塩生活中のためこの塩分ですが、味が足りなければうどんスープを増やしたり、醤油をかけても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ズボラが腎臓病
ズボラが腎臓病 @cook_40100371
に公開
ズボラな私が腎臓病になった。濃い味好き。ジャンキー好きだったのに。制限は現在は塩分のみ。タンパク質、カリウム、リン制限はまだありません。腎臓病食品を使ってみたり、減塩を研究したり、楽しくできるよう心がけ!塩分計算は素人計算のため、ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ