ひじき煮

♪♪うさ子ちゃん♪♪
♪♪うさ子ちゃん♪♪ @cook_40096275

朝食にパンでもごはんでも一品そえて栄養の充実に。
冷凍もできるので小分けしてお弁当用に。

このレシピの生い立ち
市販のひじきは味が濃いので自分の好みの味にする為に手作りにこだわりました。

ひじき煮

朝食にパンでもごはんでも一品そえて栄養の充実に。
冷凍もできるので小分けしてお弁当用に。

このレシピの生い立ち
市販のひじきは味が濃いので自分の好みの味にする為に手作りにこだわりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 椎茸(乾燥)…国産 1袋(10g)
  2. ひじき…国産 18g×2袋
  3. 人参 1本
  4. ごぼう 1/3本
  5. レンコン…国産 200gくらい
  6. (調味料)
  7. 椎茸の戻し汁 適量400cc程度
  8. ダシパック 1袋
  9. 丸干し煮干し 1本
  10. ザラメ 60g程度
  11. 醤油 60g程度
  12. 30g程度

作り方

  1. 1

    材料を用意
    ごぼうはささがきして水にさらす。

  2. 2

    椎茸は水にもどす。その戻し汁は使うので捨てないこと。戻した椎茸は長いものは少し包丁で切っておく。

  3. 3

    レンコンは薄切りして酢水にさらす。

  4. 4

    ひじきはたっぷりの水で戻して戻ったら数回水を変えてよごれをとる。

  5. 5

    なべを温めゴマ油をしき、ひじきを炒める。

  6. 6

    そのあとゴボウをいためる

  7. 7

    レンコンを炒める。

  8. 8

    人参、椎茸を炒める

  9. 9

    椎茸の戻し汁と水を加え具材が少しかぶる程度の水を入れて20分くらい弱火で煮る。

  10. 10

    丸干し煮干しと市販のダシパックをいれます(好みで)

  11. 11

    酒を加えザラメ、醤油は3回くらいに分けて加えていく。

  12. 12

    更に20分くらい煮込んで水分が少し残る程度になったら出来上がり。

コツ・ポイント

一度煮込み一晩置いて次の日にもう一度火を入れて味を整えると更に味がしみ込む。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪♪うさ子ちゃん♪♪
に公開
2015年3月和菓子免許取得、薬膳料理アドバイザー、食育インストラクター、パンシェルジュ検定2級取得。2019年1月スイーツコンシェルジュ取得。2021年2月パンマイスター取得。お菓子作りが大好きです。日々美味しく体にいいレシピ研究を楽しんでます♩ レシピ見直しは定期的にしています。最新のものをご参考下さい。
もっと読む

似たレシピ