薬膳 アスパラのデトックス温サラダ

薬膳せつこ
薬膳せつこ @cook_40093349

アスパラが旬の時期。
さっとゆでてさっぱりつけダレに漬け込んだ温野菜
我が家では 常備菜として 食卓に何度も登場します。
このレシピの生い立ち
ゆですぎないちょうどよい固さの温野菜が、食べたくて作りました。
ブロッコリー、ニンジン、キャベツもいれても美味しいです。アスパラはデトックス食材です。カリフラワーは潤い、大根は胃腸を整えてくれます。
辛子とマヨでタレを作っても美味しいです。

薬膳 アスパラのデトックス温サラダ

アスパラが旬の時期。
さっとゆでてさっぱりつけダレに漬け込んだ温野菜
我が家では 常備菜として 食卓に何度も登場します。
このレシピの生い立ち
ゆですぎないちょうどよい固さの温野菜が、食べたくて作りました。
ブロッコリー、ニンジン、キャベツもいれても美味しいです。アスパラはデトックス食材です。カリフラワーは潤い、大根は胃腸を整えてくれます。
辛子とマヨでタレを作っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カリフラワー 100g
  2. 大根 1/4本
  3. アスパラ 6本
  4. 紫キャベツ 少々
  5. マスタード 大さじ1
  6. マヨネーズ 大さじ3
  7. レモン果汁 小さじ1
  8. オリーブ 大さじ3
  9. 薬膳だし(なければ塩少々) 1/2 袋

作り方

  1. 1

    カリフラワー、大根、アスパラを食べやすい大きさに切る。
    紫キャベツも千切りしておく。

  2. 2

    レモン果汁、オリーブ油、マヨネーズ、粒マスタード、薬膳だしをボールに入れつけダレを作っておく。

  3. 3

    ブロッコリーと大根は1分半 アスパラは30秒茹でざるにあげ1分おく。
    冷水にさっとさらし水気を切ってつけダレにつける。

  4. 4

    最後に紫キャベツを入れ混ぜ合わす。

コツ・ポイント

野菜はゆですぎない
ゆでたあとお湯を切ってざるにおいているときにも熱が通って柔らかくなるのでかたゆでにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
薬膳せつこ
薬膳せつこ @cook_40093349
に公開
簡単!美味しい薬膳ごはんをつくります。漢方茶マイスターあり栄養士食べるものでカラダはつくられる食材の特質・特性をごはんを作くる人に伝えたいと出張薬膳料理や薬膳料理教室を開催しています。山梨でおもてなし薬膳せっちゃんごはんを経営
もっと読む

似たレシピ