肉無し☆ヘルシー餃子

蒟蒻と椎茸、たっぷりの野菜入りギョーザ☆
しっかり味付きなので、肉無しでも美味しいよ♪
全部食べても約730㎉♡
このレシピの生い立ち
「菜菜おつまみ」という本に載っている、肉無しギョーザを作ったら、なんかイマイチ。。。で、自分好みにアレンジしました。
これで気兼ねなく、たっくさん食べれる~♡
肉無し☆ヘルシー餃子
蒟蒻と椎茸、たっぷりの野菜入りギョーザ☆
しっかり味付きなので、肉無しでも美味しいよ♪
全部食べても約730㎉♡
このレシピの生い立ち
「菜菜おつまみ」という本に載っている、肉無しギョーザを作ったら、なんかイマイチ。。。で、自分好みにアレンジしました。
これで気兼ねなく、たっくさん食べれる~♡
作り方
- 1
蒟蒻は、適当にちぎって塩(分量外)少々をもみこんでしばらく置き、水洗いして水気を切る。(この工程は省略OKです)
- 2
フードプロセッサー(FP)に入れて、ざっと回し、米粒大の大きさにみじん切りする。
- 3
小鍋に、サラダ油と生姜のみじん切りを入れて、弱火で炒め、香りが出てきたら、②を加えて強めの中火にする。
- 4
水気を飛ばしながら炒め、水気がなくなりパチパチして、そぼろ状になったら、火を止めて●を加えて混ぜ、粗熱を取る。
- 5
韮は包丁でみじん切りにし、他の野菜は、FPで回し易いように、小さく切っておく。
- 6
椎茸・玉葱・キャベツをそれぞれFPに入れて回し、あまり細かくなり過ぎない程度に、粗みじん切りにする。
- 7
少し冷ました④に、韮と⑥を加えて混ぜ、△も入れて、全体に均一に混ぜる。
- 8
容器に移し、ラップをピッチリ密着させて、完全に冷ます。
※この状態で、一晩、冷蔵庫保存大丈夫でした。 - 9
しっかり冷ました⑧を、餃子の皮で包み、すぐに焼かない場合は、くっつかないようにバットに並べ、冷凍保存する。
- 10
フライパンに、少量のサラダ油をしき、強火にかけたら、すぐに餃子を並べ、水or熱湯を少量加え、蓋をする。
- 11
←肉無しなので、普通の餃子を焼くときより、水は少なくてOKです!
小フライパンで、50cc位。 - 12
蓋をしたら、強火のまま5分位焼き、水気が完全に無くなったら、ごま油少量を上から回しかけ、こんがり焼く。
- 13
※餃子の焼き方は、お好みの方法でもOKです!
肉無しなので、水は少量&短時間で焼けます! - 14
※冷凍した場合、焼くときは、解凍せずに冷凍のまま焼いてください。焼き方は同じです。
- 15
下味がしっかり目なので、タレ無しでもイケますが、お好みでどうぞ♪
- 16
2014.6.10話題入りさせて頂きました!
皆様有難うございます!
コツ・ポイント
具材は、FPにお任せで楽チンです♪お持ちでない方は包丁で!
大蒜は入れていませんが、お好みでどうぞ♪
椎茸の味が苦手な方は、他のキノコでも♪
包んですぐに焼かない場合は、べちょっとしてくるので、焼く直前に包むか、冷凍保存して下さい♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
野菜満点ヘルシー餃子♪ 野菜満点ヘルシー餃子♪
夜に肉系はちょっと勘弁・・・でもでも餃子が食べた~い♪ということでほとんど野菜の餃子に挑戦♪ん~いいじゃな~い★これならいくら食べても大丈夫です☆ 梅たろう -
ダイエットに!おから豆腐入りヘルシー餃子 ダイエットに!おから豆腐入りヘルシー餃子
お肉は入れてないのに不思議!おからがお肉みたいな食感に!黙って食べたらお肉なしとは分かりません。羽根つきの餃子です。 ひのちゃんママ -
野菜たっぷり、子どもも大好きヘルシー餃子 野菜たっぷり、子どもも大好きヘルシー餃子
野菜たっぷりのヘルシー餃子。玉ねぎと人参を入れることで野菜の甘味が出ていくらでも食べれます。子どもも大好きですよ~♡ わたたんの台所 -
その他のレシピ