作り方
- 1
水ダコとたっぷりの氷水を用意します。
- 2
水ダコを袋にいれて、しっかり叩きます。
100回ぐらい - 3
水ダコの吸盤を切り取ります。
- 4
水ダコを一口サイズに切ります。白い分厚い部分はだいたい5mmを目安に切ります。
- 5
切った水ダコはたっぷりの氷水につけて保存します。(新鮮なタコであれば、氷水保存で2日ほどもちます。)
- 6
Aのだし、薄口醤油、みりんを沸騰するまで熱します。
- 7
沸騰したダシの中にタコをいれます。タコをいれたらすぐに火を止めます。
- 8
火を止めて15秒ほどおきます。
- 9
茹で上がったら、ざるに上げます。
- 10
取り皿にタコをとり、ポン酢と和えます
- 11
お皿に盛りつけます。
しそ、ネギ、すだちなどがあれば見栄えが良くなります^_^
コツ・ポイント
切る前に良く叩くと柔らかく。
切ったら食べる分だけ調理、保存は氷水で。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19945755