コーギー桃尻団子

コーギーのお尻のみたらし団子と焼き団子です
まだ試行錯誤中で未完成レシピです
このレシピの生い立ち
コーギーの桃尻に首ったけ♡
かぶりつきたくて作ってみました
コーギー桃尻団子
コーギーのお尻のみたらし団子と焼き団子です
まだ試行錯誤中で未完成レシピです
このレシピの生い立ち
コーギーの桃尻に首ったけ♡
かぶりつきたくて作ってみました
作り方
- 1
上新粉50gを計って、大きめのボールで、だんご粉、上新粉、絹ごし豆腐を入れてこねる。
ひとまとまりになるまでコネコネ - 2
適当に棒状にする
- 3
だいたい大きさが同じになるように切る
- 4
丸めます
- 5
桃尻登場(≧∇≦)
- 6
短足もつけましょう
- 7
いっぱい出来ました(≧∇≦)
パーツは水をつけるとつけやすいかもです - 8
海苔を切ります
- 9
大きめの鍋にお湯を沸かします。
テフロン加工のフライパンでやってみました - 10
氷水も準備
- 11
沸騰したらそっとお湯に投入します。パーツが取れないようにそっと〜やけどに注意で!
- 12
浮かんで2分位茹でたら、氷水のボールで冷やします
- 13
冷めたら串にさして、クッキングペーパーをひいて並べます。肉球の黒ごまをピンセットでつけます。トースターで焼きます
- 14
表面が乾いたら半分の串の尻尾より上に醤油を塗って更に焼きます
各7分づつ位焼きました。 - 15
焼いてる間にみたらしのタレを作ります。お水、醤油、砂糖、みりん、片栗粉を全て入れとろみがつくまで混ぜながら火を通します
- 16
焼き団子のお醤油も火を通しておきます
- 17
お皿の片側にみたらしのタレをいれ、焼きあがった団子を1本。
上からみたらしタレをそれっぽくバターナイフ等で塗ります - 18
焼き団子の方は、火を通したお醤油を更に塗り、切っておいた海苔を乗せます
完成~
コツ・ポイント
みたらしタレは固くならない程度が良いかもです^^;
バターナイフで塗り塗り
今回間違えてだんご粉を買いましたが、白玉粉と上新粉の方が茹でる時にパーツが取れなかったです。
似たレシピ
-
素朴なおやつ✿茹で団子/焼き団子✿ 素朴なおやつ✿茹で団子/焼き団子✿
✿話題入り感謝✿外はパリっと中はもっちり食感の焼き団子、柔らか食感の茹で団子を作って、色々な団子を楽しんで下さいね♪ アトリエ沙羅 -
-
-
-
-
プロのだんご家が作るだんご!(鬼退治用) プロのだんご家が作るだんご!(鬼退治用)
異国のお母さんが開発しただんご!プロの味に舌鼓しちゃって!ウマすぎ食べすぎ詰まらせ注意!だんごと共に旅に出て参る… け~~ん -
-
大葉にんにく醤油で☆ごま焼きだんご☆ 大葉にんにく醤油で☆ごま焼きだんご☆
凛りんさんの大葉にんにく醤油を使ったお団子です。茹でずに焼いたら『カリッ!もちっ!』で、おいしく出来ました♪ アツアツをどうぞ召し上がれ(^-^)♡ *まち* -
その他のレシピ