金目鯛の干物の湯煮

remies @smile_remies_kitchen
魚を湯で煮る湯煮。
干物身が柔らかく、味が濃厚になり美味しいくなりました。
魚料理が好きになりそうです。
このレシピの生い立ち
友人が、魚を湯で煮る食べ方があるから、試してみて!と言っていたので、下田土産の金目鯛の干物で、さっそく試してみました。
焼きと湯煮の食べ比べしてみました。
金目鯛の干物の湯煮
魚を湯で煮る湯煮。
干物身が柔らかく、味が濃厚になり美味しいくなりました。
魚料理が好きになりそうです。
このレシピの生い立ち
友人が、魚を湯で煮る食べ方があるから、試してみて!と言っていたので、下田土産の金目鯛の干物で、さっそく試してみました。
焼きと湯煮の食べ比べしてみました。
作り方
- 1
金目鯛の干物を用意します。
干物は、何の魚でもOK。 - 2
鍋に金目鯛が浸かるくらいの分量の水と酒をいれて火にかけて沸騰したら弱火にして、金目鯛をいれます。
- 3
沸騰させないように気をつけながら、15分くらいゆっくり煮ます。
- 4
鍋から丁寧に金目鯛を取り出して、ペーパータオルをしいた皿で一旦水けをきります。
- 5
皿に盛りつけて出来上がり。
- 6
金目鯛の干物を焼いたもの(上)と、湯煮(下)を食べ比べ。
- 7
湯煮の方が食べやすくて美味しい!という人と、金目鯛の鱗が皮と取れる焼きが良い!と両方いました。
コツ・ポイント
生魚でも、干物でも湯煮ができるそう。
生魚は、塩をふってから湯煮にするそう。
酒で臭みがなくなるそう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19950659